Calendar
29 火 |
---|
終日
|
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
13:00
Nanocellulose Symposium 2022/第468回生存圏シンポジウム 「CNFとキチンNF 夢と現実、そしてこれから」
Nanocellulose Symposium 2022/第468回生存圏シンポジウム 「CNFとキチンNF 夢と現実、そしてこれから」
3月 29 @ 13:00 – 17:40
日本におけるCNF研究が始まってから20年が経ちました。“鋼鉄の1/5の軽さで鋼鉄の5倍強いナノ繊維”は様々なところでCNFの代名詞の様にいわれています。しかし、その実力と実際に使った時のパフォーマンスに差を感じている方は多いのではないでしょうか。高性能素材として夢を見て、がっかりされている方や本当のところCNFはどうなのだろうか?と疑問を持たれている方も多いと思います。 今年度のナノセルロースシンポジウムは、TEMPO酸化CNF、機能材料用CNF、構造用CNF、キチンNFの夢(ポテンシャル)と現実(材料開発の現状)、そしてこれから(今後の方向性)について、長年にわたりそれぞれをリードしてきた研究者が思う存分に語ります。また、最後には、CNFの実用化に関する最新の報告があります。 バイオマス由来の高性能材料、カーボンニュートラル、サスティナビリティに関心をお持ちの多くの皆様のご参加をお待ちしています。 ■日時:令和4年3月29日(火)13:00-17:40 ■開催方法:対面(先着30名、見学会あり)とオンライン配信(Zoom)のハイブリッド開催。 会場:京都大学生存圏研究所 木質ホール3階 大会議室 ■定員:1000名(申込先着順)、参加無料 ■プログラムおよび申込方法は下記URLをご覧ください。 https://www.rish.kyoto-u.ac.jp/bionanomat/news/nanocellulose_symposium_2022/ ■主催:京都大学生存圏研究所、 バイオナノマテリアル共同研究拠点(経済産業省Jイノベ拠点) (https://www.rish.kyoto-u.ac.jp/bionanomat/) ■共催:近畿経済産業局、地方独立行政法人京都市産業技術研究所、環境省ナノセルロース・プロモーション事業、ナノセルロースジャパン
◢
14:00
第1回「京都・知恵アントレ大賞」応募受付中 ~京都の未来を輝かせるビジネスを募集!~
@ 京都商工会議所
第1回「京都・知恵アントレ大賞」応募受付中 ~京都の未来を輝かせるビジネスを募集!~
@ 京都商工会議所
3月 29 @ 14:00 – 3月 30 @ 00:00
「京都・知恵アントレ大賞」では、「京都・知恵アントレプレナー支援プログラム」の一環として、これまでにない発想や技術で未来を切り拓き、世界へ羽ばたくアントレプレナーを発掘・選定し、地元グローバル企業や産業支援機関とともに全力で支援します。スタートアップの応募をお待ちしております。 ■応募締切 募集中~2022年5月27日(金)17:00メール必着 ■主 催 京都商工会議所 ■共 催 (一社)京都知恵産業創造の森、(公財)京都産業21、(公財)京都高度技術研究所、JETRO京都、 京都リサーチパーク(株) ■サポーター (株)ワコールホールディングス、京セラ(株)、(株)村田製作所、(株)トーセ、(株)島津製作所、 西日本旅客鉄道(株)、三洋化成工業(株)、(株)JTB、(株)大丸松坂屋百貨店大丸京都店、 (株)リーフ・パブリケーションズ、(株)キャビック、東映太秦映画村((株)東映京都スタジオ) ■後 援 京都府、京都市 ■賞 知恵アントレ大賞:1社、知恵アントレ賞:数社程度 ■応募資格 下記の1~3のすべてを満たすこと。 1.成長意欲にあふれる創業10年以内の中小企業等 2.完成品又はデモンストレーション可能な製品やサービスを有していること 3.京都市内に拠点を構え続けること(進出予定含む) ■表彰基準 1.京都・世界へ大きなインパクトを与えている、または与える可能性が高い事業か 2.京都経済の未来を担う起業家として期待できるか 3.オール京都による支援の必要性・有効性があるか ■受賞特典 ・ブースター資金 活動助成金 総額600万円 ・表彰式の開催 京都商工会議所創立140周年記念式典にて表彰(予定) ・サポーター企業 社会実装に向けた支援(協業マッチング、実証実験、ユーザー評価 等) ・連携サポート 得意分野を掛け合わせた最適な支援を展開 ・プロモーション マスメディアや支援機関等の媒体でPR 詳細・お申込みはこちら ◇◇◇お問合せ先 京都商工会議所 特別プロジェクト推進室 TEL 075-341-9755 E-mail spj@kyo.or.jp 〔K-CAP(京都・知恵アントレプレナー支援プログラム)〕 京都商工会議所では、京都経済の未来を担う起業家や萌芽的ビジネスや地域発ベンチャー、スタートアップを集中的に支援する「京都・知恵アントレプレナー支援プログラム(K-CAP)」に取り組んでいます。
|
絞り込んだカレンダーを購読