Calendar

10
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
13:30 京都大学ESG研究会 経営戦略としてのESGセミナー
京都大学ESG研究会 経営戦略としてのESGセミナー
3月 10 @ 13:30 – 16:40
サプライチェーン等を通して、非上場企業や中小企業にも押し寄せる「ESG投資」について、 ・欧州の動向に詳しい外資系資産運用会社 ・国内最大級の企業年金コンサルティング会社 ・非上場企業にも関わらず様々なステークホルダーを意識してESGを未来ビジョンに取り込んでいる食品メーカー ・日本で初めてパリ協定と整合した経営を株主提案したNGO/NPO から、各界の動向や自身の活動についてご紹介いただきます。 また、今後の方向性についてのパネル討論も行い、奔流となって押し寄せるESG投資について、各界の識者が生の声をお届けします。 お申込み・詳細はこちらから→ https://www.kyodai-original.co.jp/?p=10788 ●日時:2021年3月10日(水)13:30~16:40 ●会場:オンライン開催(ZOOMウェビナー) ●参加費用:1,100円(税込) 【主催】 京都大学ESG研究会、京大オリジナル株式会社 【共催】 京都大学経営管理大学院 【問い合わせ先】 京大オリジナル株式会社 コンサルティング事業部 Mail: event1@kyodai-original.co.jp
18:00 京大人文学教室 オンライン
京大人文学教室 オンライン
3月 10 @ 18:00 – 19:30
京都大学の研究を身近に感じていただくための京大教室シリーズ。「人間とは何か」という人類の最も根本的な問いに対して、研究が進められている京都大学の人文学。 人文学シリーズの初回となる今回は、京都大学の人文学でも最も有名な研究の一つともいえる「京都学派の哲学」の中、西田幾多郎生誕150周年を記念して、「西田哲学」を取り上げます。 有名な『善の研究』における「純粋経験」の哲学から後期の「絶対矛盾的自己同一」の思想まで、西田の哲学の変遷を4名の先生方の講義を通して振り返ります。 ◇詳細・申込:https://www.kyodai-original.co.jp/?p=9769 「京大人文学教室」チラシ(PDF) ◇日時:各回 18:00~19:30 [第1回]1月13日(水) 「西田幾多郎の『善の研究』とはどういう書物か」 藤田 正勝(京都大学名誉教授) [第2回]1月29日(金) 「京大での西田幾多郎講義ノートを開く―全集別巻刊行までの軌跡―」 浅見 洋(石川県西田幾多郎記念哲学館館長) [第3回]2月16日(火) 「自由と自然(おのづから)―親鸞と西田」 安部 浩(京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻 教授) [第4回]3月10日(水) 「西田哲学の場所―「極東」と「極西」が重なるところ」 杉村 靖彦(京都大学大学院文学研究科思想文化学専攻 教授) ◇受講料: 各回 1,100円(税込) 全4回(一括) 3,960円(税込) ◇ZOOMによるオンライン ライブ配信 ◇申込締切:各回開催日の前日 ◇主催:京大オリジナル株式会社 共催:京都大学大学院文学研究科 京都大学大学院人間・環境学研究科 京都大学人社未来形発信ユニット ◇お問い合せ: 京大オリジナル株式会社 ナレッジプロモーション事業部 E-mail:kensyu@kyodai-original.co.jp