Calendar
8 火 |
---|
終日
|
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
◤
◢
00:00
(京都工芸繊維大学)社会人教育公開講座について
@ Web開催
(京都工芸繊維大学)社会人教育公開講座について
@ Web開催
12月 8 @ 00:00 – 12月 9 @ 00:00
京都工芸繊維大学では社会人向け教育公開講座として、「学び直し機械設計〜材料から加工まで」を開講いたします。本講座は、本学が実施している地域貢献事業の一環として実施する社会人生涯教育プログラムであり、設計実務を担う若手エンジニア のスキルアップを目的としています。今年度の講座では、機械設計に必須な知識として材料学や材料力学、有限要素解析、疲労設計や破壊力学、加工学をピックアップして開講します。以下にご案内いたしますので、奮ってご応募願います。 ■開講期間:2020年12月1日(火)~2021年1月29日(金)の期間で合計15日間 ■後 援:公益社団法人 京都工業会 ■実施方法:Web開催 ■内容・スケジュール:詳細は下記URLよりご覧下さい。 →京都工芸繊維大学 研究推進課HP: https://research.web.kit.ac.jp/extension/ ■受講対象:設計実務を担う若手エンジニア ■募集人員:30名程度、最低実施人数5名 ■受 講 料 : 一般参加:45,000円 産学連携協力会会員企業:30,000円 ■参加申込フォーム: https://www.kit.ac.jp/entry/view/index.php?id=79415 ■申込締切:11月24日(火)※開講の1週間前 ■申 込 先:京都工芸繊維大学 研究推進課研究戦略係 tel: 075-724-7209, E-mail: ken-senryaku@jim.kit.ac.jp ■問 合 先: 京都工芸繊維大学 ものづくり教育研究センター 事務担当 鳥海 tel: 075-724-7379, E-mail: monotech@kit.jp
09:30
京都大学特別講座「防災・BCPの知識と実践」2020
京都大学特別講座「防災・BCPの知識と実践」2020
12月 8 @ 09:30 – 18:00
災害発生時における企業の社会的責任はますます重くなり、BCPを定め、緊急事態に陥ったケースにおいて、損害を最小限にとどめながら、重要な事業の継続や早期復旧を実現することがより一層求められるようになっています。 今回、京都大学のアカデミアの知見とミネルヴァベリタス社の実践での知見を組み合わせたBCPの特別講座を新しく組成しました。 ワンストップでBCPの策定が可能。感染症対策や水害体験までカバーしています。 ・防災に関する多種多様な研究を行う京都大学の学術的で専門的な知見を提供 ・世界有数の規模を誇る総合実験施設で水害体験を実施 ・知識を習得するだけではなく、実際に使えるBCP作成を行うことが可能 お申込み・詳細はこちらから→https://www.kyodai-original.co.jp/?p=9585 ●日時: 2020年12月3日(木)・4日(金)講義 9:30~18:00 2020年12月7日(月)or 8日(火)BCP策定講座 9:30~18:00(いずれか1日選択) ■会場: 京都大学防災研究所 宇治川オープンラボラトリー および 京都大学宇治キャンパス 宇治おうばくプラザ ●参加費用:20万円(消費税込み)※初年度特別価格 ●定員:30名程度 主催:京大オリジナル株式会社 共催:京都大学防災研究所・ミネルヴァベリタス株式会社 【問い合わせ先】 京大オリジナル株式会社 ナレッジプロモーション事業部 Mail:kensyu@kyodai-original.co.jp
18:30
ふれデミックカフェ「石油を使わず木材を使う新しい社会構築のための技術開発」@KRP with京都府立大学
@ ①京都リサーチパーク ②オンライン
|
絞り込んだカレンダーを購読