Calendar
7 金 |
---|
終日
|
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
14:00
儲かるビジネス!?IoT×Robot
@ 京都リサーチパーク 1号館 4階「サイエンスホール」
儲かるビジネス!?IoT×Robot
@ 京都リサーチパーク 1号館 4階「サイエンスホール」
12月 7 @ 14:00 – 17:10
第10回 IoT/IoEビジネス研究会 第17回生活を豊かにするロボットビジネス研究会 合同企画 この合同研究会では、IoTとロボットの活用による新たな事業モデルを紹介したあと、両研究会事業推進のアドバイザーお二人とともに「IoT×Robotはこれからの社会をどう変える?」をテーマにディスカッションし、ビジネス展開のヒントを探ります。 ◆日 時:平成30年12月7日(金)14:00~17:10〈受付13:30~〉 ◆定 員:100名(先着順) ◆会 場:京都リサーチパーク 1号館4F「サイエンスホール」 (京都市下京区中堂寺南町134) ◆対 象:IoTやロボット事業を展開することに関心のある事業者、自治体等 ◆ビジネス展開事例紹介 ①クラウドとロボットの頭脳をつなぐ「クラウドロボティクス」の可能性 モーハナラージャ・ガジャン 氏 [Rapyuta Robotics株式会社 CEO] ②ベンチャーが挑む世界初のコネクテッドロボットシステムの開発 林 弘幸 氏 [株式会社T-ROBO 代表取締役社長] ◆ディスカッション ◇モーハナラージャ・ガジャン 氏 ◇林 弘幸 氏 ◇松野 文俊 氏 (京都大学大学院工学研究科 教授/「生活を豊かにするロボットビジネス研究会」総合アドバイザー) ◇高梨 千賀子 氏 (立命館アジア太平洋大学国際経営学部 准教授/「IoT/IoEビジネス研究会」経営アドバイザー) ◆詳 細:http://kyoto-koyop.jp/support/iot-rt-2018-12-7/ ◆お申込み:コチラ ◆主 催:公益財団法人京都産業21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進センター ■本件に関するお問合せ先■ 公益財団法人京都産業21 イノベーション推進部 新産業創出グループ TEL:075-315-8677 e-mail:create@ki21.jp
18:00
「Life Science Meetup!」(12/7開催)
@ イノベーションハブ京都(京都大学医薬系総合研究棟 1F アウトリーチエリア)
「Life Science Meetup!」(12/7開催)
@ イノベーションハブ京都(京都大学医薬系総合研究棟 1F アウトリーチエリア)
12月 7 @ 18:00 – 20:30
京都市及び(公財)京都高度技術研究所では、「京都市ライフイノベーション創出支援センター」を拠点として、ライフサイエンス分野における新事業や、大学発ベンチャーの創出及び成長支援に取り組んでおります。 この度、その取組の一環として、京都大学と連携し、ベンチャー企業経営者や、起業を目指す学生及び若手社会人等を対象に、企業からの講演や参加者同士の交流を行う「Life Science Meetup!」を下記のとおり開催します。 皆様のご参加をお待ちしております。 ■日 程:平成30年12月7日(金)18:00~20:30 ■会 場:イノベーションハブ京都(京都大学医薬系総合研究棟 1F アウトリーチエリア) (京都市左京区吉田下阿達町46-29) ■プログラム: 18:00~19:00 講演 ・Varinos(バリノス)株式会社 取締役CTO 長井 陽子 氏 ・株式会社クレオ・バイオサイエンス 代表取締役社長 岡本 将 氏 19:00~19:30 パネルディスカッション 【パネリスト】 ・Varinos(バリノス)株式会社 取締役CTO 長井 陽子 氏 ・株式会社クレオ・バイオサイエンス 代表取締役社長 岡本 将 氏 【モデレーター】 ・Voice4u(ボイスフォーユー)株式会社 取締役 近藤 令子 氏 19:30~20:30 交流会 ■対象者:ライフサイエンス分野のベンチャー企業経営者及び起業希望者、 ベンチャー企業との連携に興味のある企業 ■定 員:30名 ■参加費:無料 ■主 催:京都市、公益財団法人京都高度技術研究所 ■共 催:京都大学大学院医学研究科「医学領域」産学連携推進機構 ■申込方法: (公財)京都高度技術研究所ホームページの申込フォームにてお申し込みください。https://www.astem.or.jp/lifeinov/meetup181207/5357.html ■お問い合わせ先:(公財)京都高度技術研究所 地域産業活性化本部 京都市ライフイノベーション創出支援センター TEL:075-950-0880 FAX:075-950-0881 E-mail:ikouyaku@astem.or.jp
|
絞り込んだカレンダーを購読