Calendar
8 木 |
---|
終日
|
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
13:30
平成30年度 iPS関連研修事業 「次世代医療を理解する-ライフサイエンス基礎講座」
平成30年度 iPS関連研修事業 「次世代医療を理解する-ライフサイエンス基礎講座」
11月 8 @ 13:30 – 17:30
iPS細胞を活用した再生医療を始め、癌の免疫療法や遺伝子治療など、次世代の医療技術が注目されていますが、難しい専門用語が先行して、その原理やしくみを理解することは容易ではありません。 そこで、(公財)京都産業21では、次世代医療の実現化・産業化をイメージする一助として、これら最先端医療を理解するための基礎知識から、実用化の現状や課題など最新動向までエッセンスを凝縮した基礎講座を開催します。 合わせて免疫と遺伝子分野の研究現場を見るラボツアーも企画しました。 初回は、9月18日(火)、京都リサーチパークにて、「iPS細胞と再生医療」について、京都薬科大学 統合薬科学分野教授 高田和幸 氏による基礎講座を開催しますので、是非ご参加ください。 【基礎講座】 ○参加費用:無料 ○定員:各回40名程度(先着順) ○形式:セミナー形式 ○場所:京都リサーチパーク <第1回>「iPS細胞と再生医療」 ○日時:平成30年9月18日(火) 13:30~17:30 ○内容:幹細胞の概要と再生医療への応用の現状等 ○講師:京都薬科大学 統合薬科学分野教授 高田和幸 氏 <第2回>「免疫の基礎知識と免疫療法」 ○日時:平成30年10月11日(木) 13:30~17:30 ○内容:免疫系の概要と免疫チェックポイント阻害薬・CAR-T細胞等 ○講師:京都薬科大学 薬理学分野教授 田中智之 氏 <第3回>「遺伝子治療とゲノム編集技術の進展」 ○日時:平成30年10月26日(金) 13:30~17:30 ○内容:遺伝子治療の基礎とゲノム編集技術の遺伝子治療への展開等 ○講師:京都薬科大学 細胞生物学分野教授 藤室雅弘 氏 【実験見学ラボツアー】 ○参加費用:無料 ○定員:各回5名程度(先着順) ○形式:実験見学・質疑応答 ○場所:京都薬科大学 <第1回>「遺伝子分野」 ○日時:平成30年11月8日(木) 13:00~17:00 ○内容:遺伝子研究の実験の見学及び使用機器の説明等 ○講師:京都薬科大学 細胞生物学分野教授 藤室雅弘 氏 <第2回>「免疫分野」 ○日時:平成30年11月22日(木) 13:00~17:00 ○内容:免疫系の実験の見学及び使用機器の説明等 ○講師:京都薬科大学 薬理学分野教授 田中智之 氏 ■詳細・お申込みは下記ホームページをご覧ください。 http://kyoto-koyop.jp/support/ips-jinzai-2018/ ■主催:公益財団法人京都産業21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進センター ■本件に関するお問合せ先■ 公益財団法人京都産業21 イノベーション推進部 新産業創出グループ 京都ライフサイエンスプロジェクト成長展開事業 事務局 TEL:075-315-8563 e-mail:life@ki21.jp
14:00
起業家セミナー あなたのやりたい事で創業しよう!~ワタシの会社づくり物語~
@ 京都リサーチパーク4号館
起業家セミナー あなたのやりたい事で創業しよう!~ワタシの会社づくり物語~
@ 京都リサーチパーク4号館
11月 8 @ 14:00 – 17:00
今回のセミナーは、それぞれの講師の方が起業を思い立たれた‘きっかけ’そして、<行動>・<準備>・<お金>・<挫折>・<強い心>とそれぞれの場面での想いや工夫、折れない気持ちで創業された経験をご講演していただきます。 現在、テレビや新聞等のマスコミでの取材を受けられたり、色んなセミナーでのご講演活動もされておられます。 京都で起業、そして関西、東京へと活動範囲も拡がろうとしている皆様のお話をセミナーを通じて、《あなたのやりたい事で創業しよう!!》の参考にしていただければ幸いです。ご参加をお待ちしております。 ■開催日時:平成30年11月8日(木)14:00~17:00 ■開催場所:京都リサーチパーク4号館 ■参加費:無料 ■内容 ◆講演1 (株)カンブライト 代表取締役 井上 和馬 氏 ◆講演2 (株)薫風舎 代表取締役 齋藤 裕子 氏 ◆講演3 アボワールインターナショナル(株)代表取締役 中村 真由美 氏 ◆名刺交換会 ■対象:創業をお考えの方・創業まもない方・支援団体ほか ■定員:50名 ■主催:京都府、公益財団法人京都産業21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進協議会 ■お問合せ:公益財団法人京都産業21 京都中小企業事業継続・創生支援センター (TEL:075-315-8897) ■詳細は以下サイトをご覧ください https://www.jigyo-keizoku.jp/sogyoshien/seminar20181108/
|
絞り込んだカレンダーを購読