Calendar

20
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
13:30 【京都工芸繊維大学】第1回電波暗室を使ってのEMC対策基本技術セミナー
【京都工芸繊維大学】第1回電波暗室を使ってのEMC対策基本技術セミナー
9月 20 @ 13:30 – 17:00
安全で安心な電気・電子製品の新製品開発のためには、設計・試作段階から製品から放出される電磁ノイズの低減・規制対応、いわゆるEMC対策を行うことが基本となります。今まであまり着目されていなかった産業向け機械についても、IoTの普及によって新たな対応が求められるようになってきております。 このたび、京都工芸繊維大学では、新たに設置した電波暗室を実際に使ったEMC対策基本技術セミナーを、主に製品開発・品質管理に新たに従事された或いは従事予定の方を対象に開催します。是非ご参加下さい。 ■日時: A日程 平成30年9月20日(木) 13:30~17:00 B日程 平成30年9月21日(金) 13:30~17:00 ※A日程、B日程とも同じ内容です。ご都合の良い日を選んでお申込み下さい。 ■会場:京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス 京都市左京区松ヶ崎橋上町1(市営地下鉄松ヶ崎駅徒歩約10分) ■主催:京都工芸繊維大学 グリーンイノベーションセンター ■内容: 13:30~15:15 第1部 EMC対策の基本と国内外の規制の動向 15:15~15:30 休憩・移動 15:30~16:30 第2部 電磁波ノイズ測定の実際 16:30~17:00 個別相談会 ■講師:京都工芸繊維大学 グリーンイノベーションセンター 特任専門職 iNARTE-EMCエンジニア 泉 誠一 ■定員:各日とも10名 ■受講料:無料 ■詳細・申込:下記WEBサイトをご確認ください。 https://www.cgi-emc.kit.ac.jp/emc_seminar_2018092021/ 直接電子メールの場合は、氏名、会社名、所属/役職、電話番号、メールアドレス、受講希望日を明記頂き、emckanri@kit.ac.jp宛お申込み下さい。 ■締切:定員に達し次第 ■問合せ: 京都工芸繊維大学 電波暗室担当 e-mail:emckanri@kit.ac.jp 又はTEL 075-724-7974 FAX:075-724-7030(研究戦略推進本部 向井まで)
14:00 D-egg Salon セミナー「スタートアップ企業のための契約の勘所(カンどころ)~民法改正、労働契約、出資 その他 ~」 @ D-egg 2階会議室
D-egg Salon セミナー「スタートアップ企業のための契約の勘所(カンどころ)~民法改正、労働契約、出資 その他 ~」 @ D-egg 2階会議室
9月 20 @ 14:00 – 16:00
スタートアップ企業においては、売上重視・税務軽視・法務無視となりがちです。 しかし、会社経営を進めていく上で法律を無視するわけには参りません。契約のちょっとしたことで事業遂行に大きな障害が生じることも・・・・。 本セミナーでは、民法の改正に触れながら、会社経営にまつわる法律の諸問題を概括的に解説していただきます。 知らなかったでは済まされない法律問題。本セミナーをきっかけに、会社の法務体制を見直してみましょう。 【日時】平成30年9月20日(木)14:00~16:00(15:30~ 質疑応答) 【場所】D-egg 2階会議室 (京都府京田辺市興戸地蔵谷1番地 同志社大学京田辺キャンパス内) 【講師】同志社校友会 大阪支部 士(サムライ)の会 世話人代表 弁護士法人三ツ星 弁護士 中小企業診断士 廣石 佑志 氏 同志社大学経済学部卒、同大学院総合政策科学研究科及び司法研究科修了。 (株)住友不動産、大阪市役所で勤務。 2009年に弁護士登録、 2014年に中小企業診断士登録・同年弁護士法人三ツ星を設立(代表社員弁護士)。 2017年、2018年大阪弁護士会常議員。 紛争(訴訟)法務はもちろん、経営コンサルタントの視点から常に経営目線の法務戦略を心がけ、問題発見を重視し予防法務・戦略法務に力を入れている。主な注力分野は中小企業経営法務、労働法務、倒産法務、事業承継、事業再建、M&A、スポーツ法務等。 趣味は、海外旅行(古代遺跡巡り)、スキューバダイビング、バイク、サバイバルゲーム、格闘技(観戦、実践)、読書等。 本業の他、2017年より陸上自衛隊の予備自衛官(予備一等陸尉)を拝命している。 【参加費】無料 【定員】30名(先着順) 【申込み・問合せ】 D-egg IM室(担当:上村、塚脇) Tel:0774-68-1378 Fax:0774-68-1372 E-mail:D-egg_info@smrj.go.jp http://www.smrj.go.jp/incubation/d-egg/ 【主催】中小機構 近畿 同志社大学連携型起業家育成施設D-egg 【共催】同志社大学リエゾンオフィス、京田辺市、京田辺市商工会 【詳細】http://www.smrj.go.jp/incubation/d-egg/event/2018/frr94k000003gwto.html