Calendar

10
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
14:00 【龍谷大学】2018年度 第4回 REC BIZ-NET研究会「嗜好や感性を読み解く人工知能技術による新たな価値の提供」 @ 龍谷大学 瀬田キャンパス REC小ホール
【龍谷大学】2018年度 第4回 REC BIZ-NET研究会「嗜好や感性を読み解く人工知能技術による新たな価値の提供」 @ 龍谷大学 瀬田キャンパス REC小ホール
9月 10 @ 14:00 – 17:30
現在の人工知能の応用は、数値・画像・音声・文字データなどを使った金融・マーケティング・ものづくり・医療分野などにおける予測や解析であり、人間の「技術や知識の知能指数」であるIQ面での応用と言えます。 一方、人間には嗜好や感性という「心の知能指数」であるEQ面もあり、この面での人工知能技術の研究が進められており、その応用は、デザイン・リテーリングそして医療介護分野に新しい価値を提供できるものと期待されています。 本日は、嗜好や感性を読み解く人工知能技術の研究を第一線で行われているお二人の先生より、これら研究の成果などをご紹介頂きます。本テーマにご関心のある方々のご参加をお待ちしております。 【日時】平成30年 9月10日(月) 14:00~17:30 ( 受付開始 13:30 ) 【場所】龍谷大学 瀬田キャンパス REC小ホール 大津市瀬田大江町横谷1-5 JR琵琶湖線「瀬田」駅よりバス約 8分 【参加費】無料 【プログラム】 ■ 講演会 (14:10~16:20) 講演1「推薦システム~嗜好を予測する技術~」(14:10~14:50) 龍谷大学 理工学部 情報メディア学科 講師  奥 健太 講演2「“感性”を捉えるためのメディア処理」(14:50~15:30) 立命館大学 情報理工学部 情報理工学科 講師  山西 良典 氏 講演3&デモ「体験メディアとしてのX-Reality」(15:40~16:20) 龍谷大学 理工学部 情報メディア学科 助教  橋口 哲志 ■ 名刺交換会 (16:30~17:30) 【主催】龍谷大学龍谷エクステンションセンター 【詳細】http://rec.seta.ryukoku.ac.jp/news/detail.php?id=9908 【お申し込み】 以下URLにて、お申し込みください(平成30年9月3日(月)まで) https://event.rec.seta.ryukoku.ac.jp/biz-net-201804/ 【問い合わせ】 龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC滋賀) 担当:水野 〒520-2194 大津市瀬田大江町横谷1-5 Tel: 077-543-7805 Fax.077-543-7771 E-mail:rec@ad.ryukoku.ac.jp  
14:00 IT・IoTマッチングフェア【平成30年9月10日(月)】 @ 京都リサーチパーク 4号館 地階 「バンケットホールA・B」
IT・IoTマッチングフェア【平成30年9月10日(月)】 @ 京都リサーチパーク 4号館 地階 「バンケットホールA・B」
9月 10 @ 14:00 – 17:00
「生産性向上の為の工場管理改革!」をテーマに、講演会、ものづくり企業とサプライヤ企業とのマッチングを図るためのシーズ発表及び相談会を開催します。 工場の課題や問題、困りごとを最新のIoT技術で解決しませんか。 1.日時:平成30年9月10日(月) 14:00~17:00(受付13:30~) 2.場所:京都リサーチパーク 4号館BF「バンケットホールA・B」 3.定員:50名(先着順) ◆詳細・お申込みはコチラ→http://kyoto-koyop.jp/support/iot-ioe-business-meeting/ ■主催:京都府、公益財団法人京都産業21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進センター、京都コンピュータシステム事業協同組合 【問合せ先】 公益財団法人 京都産業21 イノベーション推進部 新産業創出グループ 京都IoT/IoE産業創出事業 事務局 e-mail:iot@ki21.jp TEL:075-315-8677  FAX:075-314-4720 http://kyoto-koyop.jp/iotioe/