Calendar
11 金 |
---|
終日
|
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
13:40
第8回 龍谷大学REC BIZ-NET研究会 「熱・流体を観る、計る、シミュレーションする技術」
第8回 龍谷大学REC BIZ-NET研究会 「熱・流体を観る、計る、シミュレーションする技術」
3月 11 @ 13:40 – 16:30
流体を取り扱う流体工学、熱を取り扱う熱工学によって工業は飛躍的な発展をしてきました。さらに気体と液体が混在する混相流分野も工業に応用されてきました。それらは、エネルギー、航空機、自動車、空調/配管、その他の分野でその足跡を辿ることができます。それらを支えてきたのが可視化も含めた様々な計測技術と数値シミュレーションの発達であり、さらにそれらを融合した技術の進歩が、これまで諦めていた現象の理解と解明に繋がり、新しい応用分野を開拓しています。 この度、本学理工学部機械システム工学科「熱・流体研究グループ」の2名の教員と日本カノマックス株式会社様から、1)ガソリンエンジンや燃焼器における燃焼現象の解明に応用できるイオンプローブを用いた伝播火炎の研究、2)流れの計測技術、3)数値シミュレーションや画像計測を用いた研究についてご紹介いたします。 【日時】平成28年3月11日(金) 13:40~16:30(受付開始13:10) 【場所】龍谷大学 瀬田キャンパス REC小ホール (大津市瀬田大江町横谷1-5 JR琵琶湖線「瀬田」駅よりバス約8分) 【参加費】無料 【プログラム】 ◆開会の挨拶 (13:40~13:50) <講演> 1「イオンプローブによる燃焼診断」(13:50 ~14:20) 龍谷大学 理工学部 機械システム工学科 講師 野口 佳樹 2「流れの計測技術」(14:20~14:50) 日本カノマックス株式会社 先端計測事業部 田中 康恵 氏 休憩(14:50~15:00) 3「熱流体のシミュレーションと画像計測」(15:00~15:30) 龍谷大学 理工学部 機械システム工学科 教授 塩見 洋一 ◆コーヒーブレイク&名刺交換会(15:30~16:30) ※講演に関するパネルなどの展示を行う予定です。(軽食・飲み物をご用意しております) 講演者への個別質問や情報交換の時間としてご利用ください。 【申込方法】 以下URLにて、お申し込みください(平成28年3月4日(金)締切) http://rec.seta.ryukoku.ac.jp/fukushi/page/biz-net-201508/ 【お問い合わせ】 龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC滋賀) 担当:城、辻 〒520-2194 大津市瀬田大江町横谷1-5 Tel: 077-544-7299 Fax.077-543-7771 E-mail:rec@ad.ryukoku.ac.jp 主催: 龍谷大学 龍谷エクステンションセンター
|
絞り込んだカレンダーを購読