Calendar

4
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
13:30 京都市ライフイノベーション創出支援センターシンポジウム 「疲労とお茶の科学-ヘルスケア分野における新たなビジネス創出に向けて」 @ 京都大学国際科学イノベーション棟 5階シンポジウムホール
京都市ライフイノベーション創出支援センターシンポジウム 「疲労とお茶の科学-ヘルスケア分野における新たなビジネス創出に向けて」 @ 京都大学国際科学イノベーション棟 5階シンポジウムホール
2月 4 @ 13:30 – 17:15
京都市及び(公財)京都高度技術研究所では、京都大学内に設置した「京都市ライフイノベーション創出支援センター」を中心に、ライフサイエンス分野の研究開発支援、産学公連携事業、販路開拓支援等を展開しています。 この度、健康(ヘルスケア)分野における新事業創出に向けて、疲労とお茶の科学、更には平成27年4月から新たに始まった機能性表示食品制度等について御講演をいただくシンポジウムを以下のとおり開催します。 なお、平成27年5月には、京都大学国際科学イノベーション棟内に、同センター支所を新たに開設し、特に「健康・福祉・介護」分野における支援の拡充を図っています。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。 ■日 時:平成28年2月4日(木)13:30~17:10 (受付・開場 13:00~) ■会 場:京都大学国際科学イノベーション棟 5階シンポジウムホール (京都市左京区吉田本町 京都大学吉田キャンパス本部構内) ■プログラム: 【座長】(公財)京都高度技術研究所 京都市ライフイノベーション創出支援センター 支所長 岩田 博夫 氏 13:30~ 開会 13:40~ 講演①「疲れの科学とお茶」 (国研)理化学研究所 ライフサイエンス技術基盤センター長 大阪市立大学 健康科学イノベーションセンター 所長 大阪市立大学 大学院医学研究科 システム神経科学 特任教授 渡辺 恭良 氏 14:40~ <休憩> 14:50~ 講演②「新たな機能性表示制度と機能性農産物の開発」 (国研)農研機構 食品総合研究所 山田(前田)万里 氏 16:20~ <休憩> 16:30~ 講演③「茶事と健康」 有職菓子御調進所 老松 主人、茶人、工学博士 (公財)有斐斎弘道館 代表理事 同志社大学特別講師、立命館大学非常勤講師 太田 宗達 氏 17:10~ 閉会 ■参加費:無料 ■定 員:200名(定員になり次第締め切らせていただきます。) ■主 催:京都市、(公財)京都高度技術研究所 ■申込方法:下記のURLからお申込みください。(平成28年1月29日(金)締切) ■詳細URL: http://www.astem.or.jp/business/coordination/medical/symposium20160204 ■問合せ先:(公財)京都高度技術研究所 産学公連携事業本部 京都市ライフイノベーション創出支援センター TEL:075-762-0070 Fax:075-762-0071 E-mail:ikouyaku@astem.or.jp