Calendar

17
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
00:00 「京都大学サービスMBA入門プログラム」2015年度開講・受講者募集のお知らせ @ 京都大学経営管理大学院
「京都大学サービスMBA入門プログラム」2015年度開講・受講者募集のお知らせ @ 京都大学経営管理大学院
11月 17 @ 00:00 – 11月 18 @ 00:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 関西社会人学び直し大学教育プログラム 「京都大学サービスMBA入門プログラム」 2015年度開講・受講者募集のお知らせ ◇サービス経営のセオリーと優秀事例を学ぶ◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 京都大学経営管理大学院においては、サービス分野での経営や管理を担う関西地方の現役社会人を対象にして、金曜夜間・週末を主とした社会人講座をJR京都駅前や京都大学などでこの10月より開講します。 この講座では、サービスの経営、マーケティング、組織運営、生産性などについての経営セオリーとその優秀ビジネスケースを学べます。このたび募集を開始しますので、ふるってご応募ください。 【日 時】平成27年10月2日(金)~12月19日(土) (第1期 講義:毎週金曜日夜17:00~21:00、演習:月1-2回の土曜日) 【会 場】講義:キャンパスプラザ京都(JR京都駅前)、京都大学など 演習:京都大学経営管理大学院 【募集人数】15名(サービス事業経営に関わる3年以上の勤務経験を有する現役社会人のみ) 【受講料】4万円(全期) 【受講内容】 ◇サービス経営論(京都大学経営管理大学院教員など) ◇サービス産業事例分析(イオン、リクルート、サイバーエージェント、QBハウスなどの実務家講演) ◇新規事業開発ワークショップ(ベンチャーキャピタリスト、ベンチャー論教員と新規事業開発体験) ◇ツーリズム産業論(選択者のみ第2期開講;ツーリズム関係実務家等の講演) 【申込締切】平成27年8月28日(金)17:00必着 ※なお、本事業立ち上げに関してご支援いただいた関西経済連合会、大阪商工会議所、京都商工会議所会員企業の社員の方には優先枠があります。 ▼詳細・お申し込み・問合せ先情報はこちら ・プログラム詳細:http://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/smba/ ・募集概要(出願要項など):http://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/ja/application-guidelines/application-guideline/1034-smba.html ・問合せ先:京都大学経営管理大学院 「京都大学サービスMBA入門プログラム」事業事務局 〒606-8501京都市左京区吉田本町 電話075-753-3535  E-Mail:svc-mba-office@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
14:00 D-egg BI合同ビジネスマッチング&交流会 @ 中小企業基盤整備機構 近畿本部 セミナールーム
D-egg BI合同ビジネスマッチング&交流会 @ 中小企業基盤整備機構 近畿本部 セミナールーム
11月 17 @ 14:00 – 19:00
円安・株高を起点とする景気好転の期待の中、大手企業を中心に業況感が堅調に改善されつつあります。また、ベンチャー企業育成の姿勢は高まっています。 こうした中で事業活動を推進し、成果を上げ、企業としての成長を果たしていくためには、地域の枠を超えた企業間の連携及びネットワークの構築により、新たな価値(製品、サービス等)の創造を図ること、そしてそのための環境を整備していくことが求められています。 こうしたことから今回は、複数のBI施設の入居企業による事業内容プレゼンテーション会及び交流会を実施します。 この取組を通して企業間の連携を促進するとともに、各施設間の連携を強化し、産業支援プラットフォームの形成・強化を図ることを本事業の目的とします。 【日時】 平成27年11月17日(火)14:00~19:00(受付:13:30~) 【場所】中小企業基盤整備機構 近畿本部 セミナールーム (大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング27階) 【プログラム】http://www.smrj.go.jp/incubation/d-egg/seminar/093177.html ◆1 挨拶・各施設紹介 14:00~14:30 ◆2 企業プレゼンテーション(敬称略)14:30~16:25 ・株式会社シントニア【iMedio】 ・KOZZcreate(羽谷 貴志)【S-Cube】 ・アクアフェアリー株式会社【京大桂VP】 ・フロントグループ(株式会社フロントクロス、有限会社脇田)【CC東大阪】 ・マスバイオラボ(辻 英人)【立命館BKCインキュベータ】 ・トランスブート株式会社【REC】 ・アイ’エムセップ株式会社【D-egg】 ◆3 講演 16:35~17:45 「水素社会の実現に向けた取り組みの現状について」 ~水素社会は本当に実現するのか~ 講師:久米 辰雄 氏 大阪ガス株式会社 エネルギー事業部 ビジネス開発部 技術企画チーム 技術顧問 ◆4 閉会挨拶 17:45~17:50 ◆5 交流会 18:00~19:00 【主催】 同志社大学連携型起業家育成施設 (D-egg) 【共催】 ソフト産業プラザイメディオ(iMedio)、(株)さかい新事業創造センター(S-Cube)、 京大桂ベンチャープラザ(京大桂VP)、クリエイション・コア東大阪(CC東大阪) 立命館BKCインキュベータ、龍谷大学エクステンションセンター(REC)、中小機構 近畿 【定員】 50名(先着順) 【参加費】 無料(但し、交流会は2,000円)※事前申込要 【申込み方法】 上記URLをご確認いただき、チラシに必要事項をご記入の上、 FAXまたはE-mailにてお申し込みください。 ※当日の参加も受け付けますが、できる限り11月10日(火)までにお申込みください。 【問い合わせ】 D-egg IM室(担当:平野) Tel:0774-68-1378 Fax:0774-68-1372  E-mail:hirano-c@smrj.go.jp