Calendar
4 水 |
---|
終日
|
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
◤
◢
00:00
平成27年度起業家セミナー受講生募集
@ 京都府産業支援センター
平成27年度起業家セミナー受講生募集
@ 京都府産業支援センター
11月 4 @ 00:00 – 11月 5 @ 00:00
本セミナーは各分野の専門家の講義と受講生同士のグループディスカッションを通じ、事業の立ち上げや経営に必要な基礎知識を習得します。セミナー修了時には立案した行動計画にそって起業に向けた活動ができることが目標です。 平成7年の開講以来、20年続くセミナーで、毎年1年以内に約10名が起業しています。 ■日 時 平成27年10月17日(土)~12月5日(土) 毎週土曜日(7日間)10:00~17:00 ※ただし、11月7日(土)は休講です。 ■場 所 京都府産業支援センター 5階 研修室 (京都市下京区中堂寺南町134番地 七本松通五条下ル東側) ■定 員 40名(ビジネスプランの内容により選考させていただくことがあります) ■参加費 7,000円(テキスト・資料代等) ■申込締切 平成27年9月25日(金)必着 ※ただし定員になり次第締切 ◇◇◇詳細・お申し込みはこちら → http://www.ki21.jp/information/entre_semi/2015/index.html ◇◇◇お問合せ先 (公財)京都産業21 京都中小企業事業継続支援センター TEL 075-315-8897 FAX:075-315-8926 E-mail: keizoku@ki21.jp
11:00
環境に優しい超臨界流体技術活用セミナー「超・亜臨界流体技術の最新動向と産業応用」
@ 京都大学百周年時計台記念館 国際交流ホールⅠ
環境に優しい超臨界流体技術活用セミナー「超・亜臨界流体技術の最新動向と産業応用」
@ 京都大学百周年時計台記念館 国際交流ホールⅠ
11月 4 @ 11:00 – 19:00
物質は温度と圧力を上げていき,ある時点(臨界点)を越えると,液体と気体の両方の性質を併せ持つ超臨界流体になります。超・亜臨界流体は有機溶媒に代わる環境負荷の少ない分離・反応溶媒等として期待されています。 今回,超・亜臨界流体を用いた環境・エネルギー技術,材料加工技術に関する最近の研究開発内容やその産業応用についてのセミナー及び京都大学の坂志朗教授の御厚意によるバイオエネルギーを中心としたバイオマス科学のラボツアーを開催します。 多くの皆様の御参加をお待ちしております。 ■日 時 平成27年11月4日 (水) 13:30~17:20 (ラボツアー 11:00~12:00 / 技術交流会 17:30~19:00) ■会 場 京都大学百周年時計台記念館 国際交流ホールⅠ (京都市左京区吉田本町 京都大学吉田キャンパス内) アクセス案内:http://www.t.kyoto-u.ac.jp/ja/access/yoshida ■プログラム ◇11:00~12:30 ラボツアー 京都大学大学院エネルギー科学研究科 エネルギー社会・環境科学専攻 坂研究室 アクセス案内:http://www.ecs.energy.kyoto-u.ac.jp/ ◇13:30~17:20 セミナー 超・亜臨界流体を用いた環境・エネルギー技術,材料加工技術に関する最近の研究開発内容やその産業応用についてのセミナー 「超・亜臨界流体技術によるリグノセルロース資源からのバイオ燃料やバイオケミカルスの創製」 京都大学大学院エネルギー科学研究科 エネルギー社会・環境科学専攻 教授 坂 志朗氏 「亜臨界・超臨界流体を用いるプラスチックのリサイクル技術」 静岡大学大学院総合科学技術研究科 工学専攻 助教 岡島 いづみ氏 「超臨界流体を活用した高分子加工」 京都大学大学院工学研究科 化学工学専攻 教授 大嶋 正裕氏 ◇17:30~19:00 技術交流会 (会場:京大正門前カフェレストラン「カンフォーラ」) ■参加費:無料 (技術交流会:3,000円) ■定 員:60名 (先着順) ※ラボツアーは先着30名。同一機関から多数お申込みの場合は調整させて頂くことがあります。 ■主 催:(公財)京都高度技術研究所,京都市,京都大学大学院工学研究科附属学術研究支援センター ■共 催:京都グリーンケミカル・ネットワーク,(地独)京都市産業技術研究所 ■後 援(予定を含む): 経済産業省近畿経済産業局,(国研)科学技術振興機構,京都商工会議所,(公社)京都工業会, 京都産学公連携機構 ■申込方法:参加申込フォームに必要事項をご入力のうえお申し込みください。 ■申込期限:平成27年10月16日(金) ※定員になり次第締め切ります。 お問い合わせ先 地域産業活性化本部 SLグループ (担当:水谷,田原) TEL&FAX: 075-391-1141 ...
|
絞り込んだカレンダーを購読