Calendar
31 金 |
---|
終日
|
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
13:00
龍谷大学REC主催 2015年度 第4回 REC BIZ-NET研究会 「最新の代謝計測システムと肥満予防」
龍谷大学REC主催 2015年度 第4回 REC BIZ-NET研究会 「最新の代謝計測システムと肥満予防」
7月 31 @ 13:00 – 17:00
「食」と「農」を結びつけた新産業の創生が試みられ、また「食」と「農」に絡む諸問題が顕在化する今、「食の循環」から「農」をとらえ、「食と農」の一貫教育を指向する、新しい農学部が龍谷大学に誕生しました。 その特徴であり、一般的に農学部には珍しい管理栄養士養成課程を備えた食品栄養学科から「ヒトの代謝」にフォーカスした研究会をご提供します。健康的な食生活について「代謝」をキーワードに考え、新たな産業創生のヒントを探りましょう。講演者以外にも多くの食品栄養学科の教員が参加します。 健康を志向する「食と農」を大学教員と直接議論してみませんか。 【日時】平成27年7月31日(金) 13:00~17:00(受付開始12:30) 【場所】龍谷大学 瀬田キャンパス REC小ホール (大津市瀬田大江町横谷1-5 JR琵琶湖線「瀬田」駅よりバス約8分) 【参加費】無料 ※BIZ-NET会員以外の方の「ポスター&サンプル展示 交流会」への御参加はお一人2,000円 【プログラム】 ◆開会の挨拶 (13:00~13:10) <講演> 1「肥満予防と改善におけるヒト体組成・基礎代謝量測定の重要性、 信頼できる測定とは」(13:10 ~13:40) 龍谷大学 農学部食品栄養学科 教授 鈴木 公氏 2「天国の種抽出物によるエネルギー代謝と体脂肪へ及ぼす効果」(13:40~14:10) 花王株式会社 スキンケア研究所 杉田 淳氏 3「小動物を用いたスポーツ栄養、肥満予防素材の評価システム」(14:20~14:50) 龍谷大学 農学部食品栄養学科 准教授 石原 健吾氏 4「辛くないトウガラシ成分 カプシエイト類のエネルギー代謝亢進機能と抗肥満作用」(14:50~15:10) 味の素株式会社 食品研究所 井上 尚彦氏 5「基本の食事を見直し美味しく肥満予防」(15:10~15:40) 龍谷大学 農学部食品栄養学科 教授 宮崎 由子氏 ◆ポスター&サンプル展示 交流会 「美味しいヘルシーレシピを楽しく味わう」(15:50~17:00) ★当日講演を行う宮崎由子氏によるヘルシーレシピで作ったお料理を味わっていただきます ※講演に関するパネル及びサンプル展示を行います(軽食・飲み物をご用意しております) 講演者への個別質問や情報交換の時間としてご利用ください ※酒類も用意しています(車でお越しの方の飲酒はお控えください) 【申込方法】 以下URLにて、お申し込みください(7/24(金)まで) http://rec.seta.ryukoku.ac.jp/fukushi/page/biz-net-201504/ 【お問い合わせ】 龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC滋賀) 担当:栃木、城、辻 〒520-2194 大津市瀬田大江町横谷1-5 Tel: 077-544-7299 Fax.077-543-7771 E-mail:rec@ad.ryukoku.ac.jp 主催: 龍谷大学 龍谷エクステンションセンター
19:00
同志社ビジネススクール 入試説明会(7月31日)のお知らせ
@ 同志社大学 大阪サテライト OS2 (JR「大阪」駅徒歩3分)
同志社ビジネススクール 入試説明会(7月31日)のお知らせ
@ 同志社大学 大阪サテライト OS2 (JR「大阪」駅徒歩3分)
7月 31 @ 19:00 – 20:00
あなたもMBA(Master of Business Administration)に挑戦しませんか。 同志社ビジネススクール(DBS)は、働きながら学ぶ人のためにカリキュラムを構成しています。 また、24時間いつでも利用できる図書館や学習スペースを用意しています。 以下の要領で、入試説明会を開催しますので、お気軽にご参加ください。 当日はビジネススクール専用の大教室や図書館も見学できます。 ■日時 平成27年7月31日(金)19:00~20:00 ■場所・アクセス 同志社大学 大阪サテライト OS2教室 (JR「大阪」駅徒歩3分) 地図は以下のページをご参照下さい。 http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/osaka_o.html ■詳細内容 DBSは、次のような方々に最適の学び舎です。 ・わが国企業の国際的競争力のなお一層の強化に従事する方々 ・中小企業の更なる成長と発展に日々取り組んでいる方々 ・ベンチャー企業の設立を検討している起業家の皆さん ・高度な経営知識を習得し、日本企業や自国企業でのキャリア形成を目指している留学生の皆さん 今年で開学12周年を迎え、DBSでMBAを取得した卒業生がすでに様々な企業の要職につき、活躍しています。 ■参加料 無料 ■交流会 なし ■申込み方法 入試説明会へはご自由にご参加頂けます。入試説明会終了後、個別相談をご希望の場合は、https://www.doshisha.ac.jp/form/business/inquiry/ よりご予約下さい。 ■問い合わせ先 同志社大学大学院ビジネス研究科事務室 TEL:075-251-4600 http://bs.doshisha.ac.jp/inquiry/inquiry.html ■主催 同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール) ■詳細URL http://bs.doshisha.ac.jp/admission/briefing.html#examination
|
絞り込んだカレンダーを購読