Calendar

10
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
00:00 同志社ビジネススクール 授業公開(10月8日~14日)のお知らせ @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
同志社ビジネススクール 授業公開(10月8日~14日)のお知らせ @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
10月 10 @ 00:00 – 10月 11 @ 00:00
同志社大学大学院ビジネス研究科では「授業公開」を行います。 ビジネススクールの実際の授業を知る絶好の機会です。 公開科目は以下のとおりです。 ■開催日 2014年10月8日(水)~ 14日(火) ■開催時間 開催時間は、下記の詳細内容をご覧下さい。 ■場所・アクセス 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 同志社大学 大阪サテライト 地図は以下のページをご参照下さい。 http://bs.doshisha.ac.jp/outline/access.html ■詳細内容 【今出川校地 寒梅館】 10月 8日(水)18:25~19:55 「内外通貨金融環境」(浜 矩子 教授) 10月 9日(木)18:25~19:55 「事業創造マネジメント」(児玉俊洋 教授) 10月11日(土)09:00~10:30 「組織マネジメント」(加登 豊 教授) 10月11日(土)09:00~10:30 「製品・サービス開発イノベーション」(北 寿郎 教授) 10月11日(土)09:00~10:30 「投資戦略」(大久保 隆 教授) 10月11日(土)13:10~14:40 「金融工学」(藤原 浩一 准教授) 10月11日(土)16:40~18:10 「戦略的企業再生」(藤原 浩一 准教授) 10月14日(火)18:25~19:55 「ビジネス統計学」(藤原 浩一 准教授) 【大阪サテライト】 10月 8日(水)18:25~19:55 「ビジネス統計学」(藤原 浩一 准教授) 10月10日(金)18:25~19:55 「事業創造マネジメント」(児玉 俊洋 ...
14:00 建設未来京都フォーラム2014のご案内 @ 京都市立国際交流会館イベントホール
建設未来京都フォーラム2014のご案内 @ 京都市立国際交流会館イベントホール
10月 10 @ 14:00 – 17:00
建設未来京都フォーラム2014 建設業の今を見つめ、建設業の未来を描こう ―人々の暮らしを守り、豊かにする輝かしい建設業を取り戻すために― 建設業に携わる人々をはじめ関係者が、自分たちの手で未来を担う人材を育てていくのだという強い気概のもと、小さな差異を克服し、建設業を未来志向でとらえ直し、英知を結集する場として「シンポジウム建設未来京都フォーラム2014」を開催いたします。 ◇開催日:2014年10月10日(金)午後2時~午後5時 ◇会場:京都市立国際交流会館  京都市左京区粟田口鳥居町2-1 ◇参加費:無料 ◇定員:200名  *事前申込みが必要です。(応募者多数の場合は抽選) ◇申込締切:9月30日(火)まで ◇参加予定者:産官学関係者(建設業経営者、行政、協会・団体、 建設系大学・専門学校学生及び関係者、協力企業) ◇アクセス:会場へは地下鉄・市バス等の公共交通機関をご利用ください。 □建設未来京都フォーラム2014プログラム ■第一部:フォーラム  14:00~17:00 ※参加費:無料 会場:京都市立国際交流会館 イベントホール 基調講演:木村亮(京都大学大学院工学研究科教授・工学博士、NPO法人道普請人理事長) 『建設業の未来づくりは人づくり』 パネルディスカッション(Ⅰ) 『建設業リアル―建設業を描く』 マンガ広報冊子「雨のち晴れ」作成経緯をめぐって コーディネーター:新井清一(京都精華大学デザイン学部建築学科教授) パネリスト: (一社)京都府建設業協会広報委員会 河上大志郎(「雨のち晴れ」著者、京都精華大学マンガ学部卒業生) 竹宮恵子(京都精華大学学長 マンガ学部教授) 京都府行政担当者 パネルディスカッション(Ⅱ) 『建設業を考える』 建設業の担い手づくりの課題と展望 コーディネーター:建山和由(立命館大学常務理事 理工学部環境システム工学科教授) パネリスト: 木村亮(京都大学大学院工学研究科教授、NPO法人道普請人理事長) 宮脇恵理(ミヤシステム株式会社 常務取締役) 京都府行政担当者                (敬称略) ―プログラムは変更する場合があります。ご了承ください。― ■第二部:情報交換会  17:30~19:00 ※参加費:3,000円 会場:京都市立国際交流会館2F レストラン岡崎ル・ヴェソンヴェール ◇詳細:http://www.kensetsumirai.jp/ ◇お申し込みはこちら→http://www.kensetsumirai.jp/forum/