Calendar

10
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
16:30 「テクノロジー×ベンチャービジネス戦略講座」 ~corporate venture capitalとコーポレートデベロップメント~
「テクノロジー×ベンチャービジネス戦略講座」 ~corporate venture capitalとコーポレートデベロップメント~
2月 10 @ 16:30 – 18:30
アフターコロナの「未知の未知」に何ができるか?何をすべきか? 必要不可欠なのは、テクノロジーの動向や、ベンチャーが無数に存在する中で、何を取り入れ、何を取り入れないのかなど、次の10年を見据えたテクノロジーの目利きです。 本講座では、シリコンバレーで活躍する最前線の目利きから、 ・「テクノロジー+ベンチャービジネス」の未来を先読みするポイント ・オープンイノベーションの全体設計を踏まえたCVCの位置付け ・CVCを成功させるための適切な戦略 について、解説と提言を行います。京都大学大学院総合生存学館 特任准教授の山本 康正先生はじめDNXベンチャーズ、京都大学経営管理大学院と連携した特別講座となります。 日本のCVCの成功事例を一つでも増やしたいという想いから本講座はスタートしています。 より多くの日本企業のビジネスリーダーを担う方のご参加をお待ちしております! お申込み・詳細はこちらから→https://www.kyodai-original.co.jp/?p=10245 ●日時:2021年2月10日(水)、19日(金)、26日(金)、3月5日(金)各回16:30~18:30 ●会場:Zoomによるオンライン講義(見逃し配信あり) ●参加費用:150,000円(税込) 【主催】 京大オリジナル株式会社 【問い合わせ先】 京大オリジナル株式会社 ナレッジプロモーション事業部 Mail:kensyu@kyodai-original.co.jp
18:00 京大化学教室 オンライン
京大化学教室 オンライン
2月 10 @ 18:00 – 19:30
京都大学理学研究科の教授が講師をつとめる「京大化学教室オンライン」を開催します。「化学で未来を考えよう~身近なものから感じる最先端の化学~」と題して、京都大学の化学研究の多様性を感じていただくため、物理化学、生物化学、有機化学、物性化学という4つの分野での基礎研究に関する最先端の研究成果をご紹介します。 京都大学での化学に関する研究は、ノーベル化学賞受賞者を多数輩出するなど、基礎研究を中心に世界でも最先端の研究を推進してきました。「化学」の研究範囲は極めて多様であり、気体・液体・固体状態にあるすべての物質が研究対象となっています。化学は現代社会を支える物質科学の発展に中心的な役割を果たしてきました。 「京大化学教室」では、そのような化学の有する多様性を追求してきた京都大学での研究の成果と知見を、化学に深い興味をお持ちの方や学び直したいとお考えの方、自らの進路の参考にしたいという大学生や高校生の方に、お届けしようとするものです。 ライブ配信は、Zoom(ズーム/ウェブ会議室システム)を使用します。 ※一定期間の見逃し配信もあります。 チラシはこちら(PDF) ◇詳細申込:https://www.kyodai-original.co.jp/?p=9996 ◇日時:各回 18:00~19:30 [第1回]2月10日(水) 「化学と物理で生物を知る」 寺嶋 正秀 (京都大学大学院理学研究科化学専攻 教授) [第2回]2月19日(金) 「タンパク質の形と生命の仕組み」 深井 周也 (京都大学大学院理学研究科化学専攻 教授) [第3回]3月2日(火) 「原子をつないで夢をかなえる化学」 依光 英樹 (京都大学大学院理学研究科化学専攻 教授) [第4回]3月12日(金) 「電気を流す有機物」 矢持 秀起 (京都大学大学院理学研究科化学専攻 教授) ◇受講料: 各回 1,100円(税込) 全4回(一括) 3,960円(税込) ◇ZOOMによるオンライン ライブ配信 ◇申込締切:各回開催日の前日 ◇主催:京大オリジナル株式会社 後援:京都大学大学院理学研究科化学専攻 ◇お問い合せ: 京大オリジナル株式会社 ナレッジプロモーション事業部 E-mail:kensyu@kyodai-original.co.jp