Calendar
10 火 |
---|
終日
|
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
◤
◢
00:00
「京都大学サービスMBA入門プログラム」2015年度開講・受講者募集のお知らせ
@ 京都大学経営管理大学院
◤
◢
00:00
平成27年度起業家セミナー受講生募集
@ 京都府産業支援センター
平成27年度起業家セミナー受講生募集
@ 京都府産業支援センター
11月 10 @ 00:00 – 11月 11 @ 00:00
本セミナーは各分野の専門家の講義と受講生同士のグループディスカッションを通じ、事業の立ち上げや経営に必要な基礎知識を習得します。セミナー修了時には立案した行動計画にそって起業に向けた活動ができることが目標です。 平成7年の開講以来、20年続くセミナーで、毎年1年以内に約10名が起業しています。 ■日 時 平成27年10月17日(土)~12月5日(土) 毎週土曜日(7日間)10:00~17:00 ※ただし、11月7日(土)は休講です。 ■場 所 京都府産業支援センター 5階 研修室 (京都市下京区中堂寺南町134番地 七本松通五条下ル東側) ■定 員 40名(ビジネスプランの内容により選考させていただくことがあります) ■参加費 7,000円(テキスト・資料代等) ■申込締切 平成27年9月25日(金)必着 ※ただし定員になり次第締切 ◇◇◇詳細・お申し込みはこちら → http://www.ki21.jp/information/entre_semi/2015/index.html ◇◇◇お問合せ先 (公財)京都産業21 京都中小企業事業継続支援センター TEL 075-315-8897 FAX:075-315-8926 E-mail: keizoku@ki21.jp
14:00
平成27年度 第1回 京都市ライフイノベーション創出支援センターシンポジウム
@ 京都大学国際科学イノベーション棟 5階シンポジウムホール
平成27年度 第1回 京都市ライフイノベーション創出支援センターシンポジウム
@ 京都大学国際科学イノベーション棟 5階シンポジウムホール
11月 10 @ 14:00 – 17:30
京都市では、市内医療産業の振興などを推進するため、「京都市ライフイノベーション推進戦略」に基づき、ライフサイエンス分野の研究開発支援、産学公連携事業、販路開拓支援などを京都高度技術研究所と連携して進めています。 これまで、専任コーディネータの配置、京都発革新的医療技術研究開発助成事業の拡充等を行い、医療機器開発、創薬、先制医療、再生医療等の先端医療分野の研究開発を重点的に支援しています。 この度、京都発のイノベーションや新しい産業の創出につながるヒントを提供する目的で、各方面において最先端の研究開発に取り組む講師の皆様をお迎えし、医工薬融合領域や産学連携等による取組の事例をご紹介いただくシンポジウムを開催します。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。 ■日 時:平成27年11月10日(火) 14:00~17:30(受付・開場13:30~) ■会 場:京都大学国際科学イノベーション棟 5階シンポジウムホール (京都市左京区吉田本町 京都大学吉田キャンパス本部構内) ■座 長: 講演1.2 岩田博夫 氏 京都市ライフイノベーション創出支援センター支所長 講演3.4 谷田清一 氏 京都市ライフイノベーション創出支援センター長 ■プログラム: 14:00~ 開会 14:10~ 講演1 「外科医の悩みとSolution」 京都大学医学部附属病院 呼吸器外科 臨床研究総合センター開発企画部 准教授 佐藤寿彦 氏 14:55~ 講演2 「伝統産業をウェアラブル機器開発基盤へ -西陣織プロジェクト-」 京都大学医学部附属病院 医療情報企画部長 教授 黒田知宏 氏 15:40~15:55 <休憩> 15:55~ 講演3 「アークレイにおける遺伝子検査研究」 アークレイ(株)研究開発部 第5チーム兼第6チーム 責任者 平井光春 氏 16:40~ 講演4 「シスメックスにおける個別化医療への取組」 シスメックス(株) 取締役 常務執行役員 研究開発担当 浅野 薫 氏 17:25~17:30 閉会 ■参加費:無料 ■定 員:200名(先着順) ■主 催:京都市 (公財)京都高度技術研究所 ■申込方法:下記URLからお申し込みください。(平成27年11月6日(金)締切) ■詳細URL: http://www.astem.or.jp/business/coordination/medical/symposium20151110 ■お問合せ先:(公財)京都高度技術研究所 産学公連携事業本部 ...
|
購読