Calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
同志社ビジネススクール 入試説明会(12月2日)
19:00
同志社ビジネススクール 入試説明会(12月2日)
@ 同志社大学 大阪サテライト OS2 (JR「大阪」駅徒歩3分)
12月 2 @ 19:00 – 20:00
あなたもMBA(Master of Business Administration)に挑戦しませんか。 同志社ビジネススクール(DBS)は、働きながら学ぶ人のためにカリキュラムを構成しています。 また、24時間いつでも利用できる図書館や学習スペースを用意しています。 以下の要領で、入試説明会を開催しますので、お気軽にご参加ください。 当日はビジネススクール専用の大教室や図書館も見学できます。 ■日時 平成28年12月2日(金)19:00~20:00 ■場所・アクセス 同志社大学 大阪サテライト OS2教室 (JR「大阪」駅徒歩3分) 地図は以下のページをご参照下さい。 http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/osaka_o.html ■詳細内容 DBSは、次のような方々に最適の学び舎です。 ・わが国企業の国際的競争力のなお一層の強化に従事する方々 ・中小企業の更なる成長と発展に日々取り組んでいる方々 ・ベンチャー企業の設立を検討している起業家の皆さん ・高度な経営知識を習得し、日本企業や自国企業でのキャリア形成を目指している留学生の皆さん DBSでMBAを取得した卒業生がすでに様々な企業の要職につき、活躍しています。 ■参加料 無料 ■交流会 なし ■申込み方法 入試説明会へはご自由にご参加頂けます。入試説明会終了後、個別相談をご希望の場合は、https://www.doshisha.ac.jp/form/business/inquiry/ よりご予約下さい。 ■問い合わせ先 同志社大学大学院ビジネス研究科事務室 TEL:075-251-4600 E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp http://bs.doshisha.ac.jp/inquiry/inquiry.html ■主催 同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール) ■詳細URL http://bs.doshisha.ac.jp/admission/briefing.html#examination
|
||||||
同志社ビジネススクール 入試説明会(12月 4日)
13:30
同志社ビジネススクール 入試説明会(12月 4日)
@ 同志社大学 大阪サテライト OS2 (JR「大阪」駅徒歩3分)
12月 4 @ 13:30 – 16:00
あなたもMBA(Master of Business Administration)に挑戦しませんか。 同志社ビジネススクール(DBS)は、働きながら学ぶ人のためにカリキュラムを構成しています。 また、24時間いつでも利用できる図書館や学習スペースを用意しています。 以下の要領で、入試説明会を開催しますので、お気軽にご参加ください。 当日はビジネススクール専用の大教室や図書館も見学できます。 ■日時 平成 28年 12月 4日(日)13:30~16:00 ■場所・アクセス 安保ホール(ABO HALL) (JR名古屋駅より徒歩3分) 地図は以下のページをご参照下さい。 http://www.abohall.com/access/ ■詳細内容 DBSは、次のような方々に最適の学び舎です。 ・わが国企業の国際的競争力のなお一層の強化に従事する方々 ・中小企業の更なる成長と発展に日々取り組んでいる方々 ・ベンチャー企業の設立を検討している起業家の皆さん ・高度な経営知識を習得し、日本企業や自国企業でのキャリア形成を目指している留学生の皆さん DBSでMBAを取得した卒業生がすでに様々な企業の要職につき、活躍しています。 プログラム ◆ビジネススクールでの学びとは? ◆京都での学びの意義とは? ◆教員・修了生との相談会 ■参加料 無料 ■申込み方法 入試説明会へはご自由にご参加頂けます。入試説明会終了後、個別相談をご希望の場合は、https://www.doshisha.ac.jp/form/business/inquiry/ よりご予約下さい。 ■問い合わせ先 同志社大学大学院ビジネス研究科事務室 TEL:075-251-4600 E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp http://bs.doshisha.ac.jp/inquiry/inquiry.html ■主催 同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール) ■詳細URL http://bs.doshisha.ac.jp/admission/briefing.html#examination
|
2016年度 第5回 REC BIZ-NET研究会「人工知能やIoTがもたらすビジネスへのインパクトを考える」
14:00
2016年度 第5回 REC BIZ-NET研究会「人工知能やIoTがもたらすビジネスへのインパクトを考える」
@ 龍谷大学瀬田キャンパス REC小ホール
12月 5 @ 14:00 – 17:00
ディープラーニングと呼ばれる多層ニューラルネットワークの台頭により第3次ブームが到来した人工知能と、様々なモノにセンシングと通信機能を持たせるIoTとの組み合わせにより、モノづくり含めたビジネスの変革が期待されています。本研究会では、人工知能の現在と今後の進化に向けた研究紹介や新しいアプローチの研究紹介、さらにはIoTの導入事例紹介を行い、人工知能やIoTがもたらすビジネスへのインパクトについて考えます。 本学理工学部からは電子情報学科の小野景子講師が、製品の性能に深く関係する特徴量の抽出や、検診データからの異常抽出などに深く関わる人工知能技術の一つである 「情報抽出」 の研究をベースに多クラス分類のための人工知能技術を紹介します。続いて、同じく、電子情報学科の木村睦教授が、現在の人工知能の弱点である消費電力・ コスト・ロバスト・コンパクトを克服する可能性をもつ脳型人工知能デバイスの研究を紹介します。さらに、ローム株式会社様より、IoTシステムで必要不可欠なセンサエレメントと無線や制御技術を組み合わせたセンサネットワークとIoTについてご講演を頂きます。 【日時】平成28年12月5日(月) 14:00~17:00(受付開始 13:30) 【場所】龍谷大学 瀬田キャンパス REC小ホール (大津市瀬田大江町横谷1-5 JR琵琶湖線「瀬田」駅よりバス約8分 【参加費】無料 【プログラム】 1 開会の挨拶(14:00~14:10) 2 講演 (1)「多クラス分類のための人工知能技術」(14:10~14:50) 龍谷大学 理工学部 電子情報学科 講師 小野 景子 氏 自然言語処理、画像認識、感性処理、情報抽出と多岐に及ぶ人工知能開発が行われていますが、扱う対象特有の難しさのために「情報抽出」の開発は遅れています。しかし、製品の性能に深く関係する特徴量の抽出や、検診データからの異常抽出など、産業、農業、医療など様々な分野における事業改善や設計支援、診断支援など多くの分野における活用を考えると、「情報抽出」技術の高性能化が必要です。龍谷大学では、「専門家の知識なしにデータの分類が可能、学習したルールからフィードバック制御、データの背後にある知能の抽出が可能」な新しい情報分類のための人工知能開発を行っており、本研究を紹介します。 (2)「脳型人工知能デバイス」(14:50~15:30) 龍谷大学 理工学部 電子情報学科 教授 木村 睦 氏 現在の人工知能は、多くのサーバー上のソフトウェアのプログラムとして実現されており、100kWクラスの大消費電力や高コスト、そして1個の素子の故障やネットワークの通信障害で全体が停止するといったロバスト性の弱点があります。龍谷大学では、これら現在の人工知能の弱点を克服し、低消費電力化・低コスト化・ロバスト化・コンパクト化を実現して、小型ロボットや自動車など全てのモノへの人工知能の搭載を可能する「人間の脳の神経回路をハードウェアのレベルで模倣したニューラルネットワークデバイス(脳型人工知能デバイス)」の研究を行っており、本研究の紹介をします。 休憩(10分間) (3)「センサネットワークとIoT」(15:40~16:20) ローム株式会社 LST生産本部 開発担当 統括部長 兼 基礎研究開発部 統括部長 谷内 光治 氏 IoTシステムでは、センサエレメントと無線や制御技術を組み合わせたセンサネットワークが必要不可欠です。ローム様では豊富なセンサ群と得意とする無線通信技術を組み合わせたセンサネットワークのソリューションを開発され、市場に提供されています。これらセンサネットワークとIoTについて、事例を交えてご講演を頂きます。 3 名刺交換会(16:30~17:00) 詳細⇒http://www.ryukoku.ac.jp/news/detail.php?id=8467 お申し込みはこちらから 【お問い合わせ】 龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC滋賀) 担当:水野、辻、富岡 〒520-2194 大津市瀬田大江町横谷1-5 Tel: 077-544-7299 Fax.077-543-7771 E-mail:rec@ad.ryukoku.ac.jp 主催: 龍谷大学 龍谷エクステンションセンター
|
同志社ビジネススクール 授業公開(12月8日~13日)
18:25
同志社ビジネススクール 授業公開(12月8日~13日)
@ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
12月 8 @ 18:25 – 12月 13 @ 19:55
同志社大学大学院ビジネス研究科では、同志社ビジネススクールの「授業公開」を行います。 ビジネススクールの実際の授業を知る絶好の機会ですので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。 公開科目は以下のとおりです。 ■開催日 平成28年12月8日(木)~ 13日(火) ■開催時間 開催時間は、以下の詳細内容をご覧下さい。 ■場所・アクセス 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html 同志社大学 大阪サテライト 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/osaka_o.html ■詳細内容 【今出川校地 室町キャンパス 寒梅館】 12月 8日(木)18:25~19:55 「産業集積と立地戦略」 (児玉 俊洋 教授) 12月10日(土) 9:00~10:30 「消費者問題」 (藏本 一也 教授) 12月10日(土)13:10~14:40 「広告コミュニケーション」 (山下 貴子 教授) 12月12日(月)18:25~19:55 「リーダーシップ」 (フィリップ・ビオジェール 教授) 【大阪サテライト】 12月 8日(木)18:25~19:55 「国際関係と経営戦略」OS1教室(村山 裕三 教授) 「中小企業・地域経営特殊研究(中小企業経営戦略)」OS2教室(小橋 勉 教授) 12月 9日(金)18:25~19:55 「産業集積と立地戦略」 (児玉 俊洋 教授) 12月12日(月)18:25~19:55 「会計・ファイナンス特殊研究(パーソナルファイナンス)」(野瀬 義明 教授) 12月13日(火)18:25~19:55 「リーダーシップ」 (フィリップ・ビオジェール 教授) ※開催日時・会場は変更となる場合があります。最新の情報は、 http://bs.doshisha.ac.jp/admission/briefing.html#class をご確認ください。 ■参加費 無料 ■交流会 なし ■申込み方法 授業公開に参加していただくには事前の申込が必要です(各授業 先着10名)。 申込方法など詳しい内容は、下記の同志社ビジネススクールのホームページをご覧下さい。 ■問い合わせ先 ...
|
||||
同志社ビジネススクール・ビジネス専攻(日本語)入試説明会(12月17日)
13:30
同志社ビジネススクール・ビジネス専攻(日本語)入試説明会(12月17日)
@ 同志社大学 大阪サテライト OS2 (JR「大阪」駅徒歩3分)
12月 17 @ 13:30 – 14:30
あなたもMBA(Master of Business Administration)に挑戦しませんか。 同志社ビジネススクール(DBS)は、働きながら学ぶ人のためにカリキュラムを構成しています。 また、24時間いつでも利用できる図書館や学習スペースを用意しています。 以下の要領で、入試説明会を開催しますので、お気軽にご参加ください。 当日はビジネススクール専用の大教室や図書館も見学できます。 ■日時 平成28年12月17日(土)13:30~14:30 ■場所・アクセス 同志社大学 室町キャンパス 寒梅館3階 プレゼンテーションホール (京都市営地下鉄「今出川」駅下車徒歩3分) 地図は以下のページをご参照下さい。 http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html ■詳細内容 DBSは、次のような方々に最適の学び舎です。 ・わが国企業の国際的競争力のなお一層の強化に従事する方々 ・中小企業の更なる成長と発展に日々取り組んでいる方々 ・ベンチャー企業の設立を検討している起業家の皆さん ・高度な経営知識を習得し、日本企業や自国企業でのキャリア形成を目指している留学生の皆さん DBSでMBAを取得した卒業生がすでに様々な企業の要職につき、活躍しています。 ■参加料 無料 ■交流会 なし ■申込み方法 入試説明会へはご自由にご参加頂けます。入試説明会終了後、個別相談をご希望の場合は、https://www.doshisha.ac.jp/form/business/inquiry/ よりご予約下さい。 ■問い合わせ先 同志社大学大学院ビジネス研究科事務室 TEL:075-251-4600 E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp http://bs.doshisha.ac.jp/inquiry/inquiry.html ■主催 同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール) ■詳細URL http://bs.doshisha.ac.jp/admission/briefing.html#examination
同志社ビジネススクール・グローバル経営研究専攻(英語)入試説明会(12月17日)
15:00
同志社ビジネススクール・グローバル経営研究専攻(英語)入試説明会(12月17日)
@ 同志社大学 大阪サテライト OS2 (JR「大阪」駅徒歩3分)
12月 17 @ 15:00 – 16:00
あなたもMBA(Master of Business Administration)に挑戦しませんか。 同志社ビジネススクール(DBS)は、働きながら学ぶ人のためにカリキュラムを構成しています。 また、24時間いつでも利用できる図書館や学習スペースを用意しています。 以下の要領で、入試説明会を開催しますので、お気軽にご参加ください。 当日はビジネススクール専用の大教室や図書館も見学できます。 今回はグローバル経営専攻(英語で授業が行われるコース)に関する説明会です。 ■日時 平成28年12月17日(土)15:00~16:00 ■場所・アクセス 同志社大学 室町キャンパス 寒梅館3階 プレゼンテーションホール (京都市営地下鉄「今出川」駅下車徒歩3分) 地図は以下のページをご参照下さい。 http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html ■詳細内容 DBSは、次のような方々に最適の学び舎です。 ・わが国企業の国際的競争力のなお一層の強化に従事する方々 ・中小企業の更なる成長と発展に日々取り組んでいる方々 ・ベンチャー企業の設立を検討している起業家の皆さん ・高度な経営知識を習得し、日本企業や自国企業でのキャリア形成を目指している留学生の皆さん DBSでMBAを取得した卒業生がすでに様々な企業の要職につき、活躍しています。 ■参加料 無料 ■交流会 なし ■申込み方法 入試説明会へはご自由にご参加頂けます。入試説明会終了後、個別相談をご希望の場合は、https://www.doshisha.ac.jp/form/business/inquiry/ よりご予約下さい。 ■問い合わせ先 同志社大学大学院ビジネス研究科事務室 TEL:075-251-4600 E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp http://bs.doshisha.ac.jp/inquiry/inquiry.html ■主催 同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール) ■詳細URL http://bs.doshisha.ac.jp/admission/briefing.html#examination
|
||||||
絞り込んだカレンダーを購読