Calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
研究発表会と施設公開のご案内
04:00
研究発表会と施設公開のご案内
@ 京都府産業支援センター5階研修室
8月 1 @ 04:00 – 07:30
京都府中小企業技術センターでは、企業の皆様や大学等との連携を密にしながら研究開発や調査研究に取り組んでおり、この度、当センターにおける材料・表面、電気・電子、デザイン、食品の各分野の研究発表会を次のとおり開催するとともに、施設見学「中セン体感ツアー」を併せて開催します。 多くの皆様にご参加いただきますようご案内申し上げます。 日 時 平成25年8月1日(木曜)13:00~16:30 会 場 京都市会場 :京都府産業支援センター 5階研修室・交流サロン (京都市下京区中堂寺南町134 京都リサーチパーク内) ※ライブ中継 綾部会場:北部産業技術支援センター・綾部 (綾部市青野町西馬場下38-1) 京丹後会場 :丹後・知恵のものづくりパーク (京丹後市峰山町荒山225) 山城南会場:けいはんな新産業創出・交流センター (相楽郡精華町光台1丁目7けいはんなプラザラボ棟3階)) 主 催 京都府中小企業技術センター、京都府中小企業技術センター協力会 詳細は、「研究発表会 チラシ」参照 時間 内容 テーマ 発表者 13:00~ 開会挨拶 13:10~ 企業による共同研究発表 材料・表面 マイクロ波応用化学法による工業生産規模での合成方法の研究 (株)ジェイ・サイエンス・ラボ 技術部 鵜飼 佑輝氏 〃 材料・表面 ポリマーモノリスを用いた軽量化複合材の開発 (株)エマオス京都 代表取締役 石塚 紀生氏 〃 デザイン 液面レベルセンサーの開発 亀岡電子(株) 第二製造部 部長 川勝 洋氏 14:00~ 委託研究発表 樹脂基板上に形成したDLC膜の強度評価に関する研究 京都工芸繊維大学大学院 中村 守正助教 14:30~ 職員による研究発表 材料・表面 1 工業用樹脂へのDLC皮膜の密着性向上について 服部副主査 〃 材料・表面 2 ラピッドプロトタイピング樹脂成形品の試作利用に関する検討 宮内副主査 〃 ...
知恵ビジネス創出塾プレセミナー 「お話します!躍進する企業の“知恵”とツボ」 のご案内
04:30
知恵ビジネス創出塾プレセミナー 「お話します!躍進する企業の“知恵”とツボ」 のご案内
@ 京都商工会議所 教室(2階)
8月 1 @ 04:30 – 07:00
自社の経営を見つめ直すことで、“強み”や“知恵の使いどころ”が見えてきます。そんな知恵ビジネスに興味をお持ちの企業の方を対象にセミナーを開催します。 第1部では、長年、NHK「ビジネス新伝説 ルソンの壺」や「クローズアップ現代」などでユニークな関西企業の経営哲学や発想を紹介してきた中居ディレクターから、躍進する企業の強みや魅力、知恵などについてお話いただき、これからの中小企業経営のヒントを探ります。第2部では、(株)キャビックの兼元社長から、知恵ビジネスプランコンテスト認定プラン「高齢者・障がい者の“生き甲斐移動”サポート『お出かけケアタクシー』」の内容や取り組んだきっかけ、効果などについてお話いただきます。 ◇ 内 容 (1)講演:「『ルソンの壺』などに見る元気な関西企業の着眼と発想(仮)」 講師:NHK報道局 報道番組センター 政経・国際番組部 ディレクター 中居 重信 氏 (2)事例紹介「“知恵”を活かして人生を楽しむお手伝い(仮)」 講師:(株)キャビック 代表取締役社長 兼元 秀和 氏 ◇対 象 新事業展開や知恵ビジネスを検討されている中小企業経営者、経営幹 部など ◇定 員 100名(先着順) ◇ 受講料 無料 ◇ 予 告 中小企業の新事業創出や知恵ビジネスプラン策定を目指して知恵 ビジネス創出塾を開催します。 (9月13日、20日、27日、10月4日(金)の全4回。受講費:1万円。 任意参加の懇親会費は別途)
|
||||||
第4回 販路開拓支援セミナー【ファッション京都推進協議会 京都商工会議所】
07:00
第4回 販路開拓支援セミナー【ファッション京都推進協議会 京都商工会議所】
07:00
第4回 販路開拓支援セミナー【ファッション京都推進協議会 京都商工会議所】
@ 京都商工会議所 教室(2階)
8月 30 @ 07:00 – 8月 30 @ 09:30
ファッション京都推進協議会及び京都商工会議所では、繊維・染織・工芸を はじめ京都が誇るものづくりの技術や素材を活かした商品の販路開拓を支援 するために各種セミナーを開催しています。 今回は、百十余年の歴史と伝統を受け継ぎながら、日々技術開発に努める中 で先進的な商品づくりに挑戦し、こだわりのタオルづくりで今治タオルのブ ランド化にも大きく貢献されている吉井タオル株式会社の吉井智己氏を講師 にお迎えします。 是非この機会に皆様のご参加をお待ちしております。 ■テーマ:こころを込めたタオルづくり」~ 今治タオルの復活 ~ ■講師:吉井タオル 株式会社 代表取締役 吉井 智己(よしい ともみ)氏 ■詳細・申込:http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_094720.html
|
購読