Calendar

5月
23
同志社ビジネススクール MBA入門シリーズ講座(5月9日~7月18日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 またはオンライン開催
5月 23 @ 13:00 – 8月 1 @ 14:30

MBAとは何か?ビジネススクールではどんな勉強をしているのか?勉強すると何が得られるのか?このような皆さんの疑問に応えるべく、同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)では昨年度に引き続き、下記のとおり「同志社ビジネススクールによるMBA入門シリーズ講座」を開催いたします。
今回は、新型コロナウィルスの影響により、対面だけでなく、対面とZoom、あるいはZoomだけでのMBA入門シリーズ講座を開催します。
受講料も無料の講座です。「同志社ビジネススクールってどんなところだろう、何を勉強しているのだろう?」がわかるイベントです。お気軽にご参加ください。

■開催日
令和3年5月9日(日)~7月18日(日)までの毎週日曜日 13:00~14:30

■場所・アクセス
同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 KMB213教室
【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html
※キャンパスでの対面授業を基本としておりますが、一部オンライン(zoom)でご受講いただける講義、オンライン開催のみとなる講義がございます。

■公開科目・日時
5/9(日) 広告・コミュニケーション(河南 順一)
•対面のみ

5/16(日) ビジネス経済学(浜 矩子)
•Zoomのみ

5/23(日) 人的資源管理(井上 福子)
•対面のみ

5/30(日) ベンチャー企業経営(児玉 俊洋)
•対面&Zoom

6/6(日) Investment in Asia(劉 明)
•Zoomのみ ※英語で実施されます。

6/13(日) ビジネスファイナンス(野瀬 義明)
•対面&Zoom

6/20(日) マーケティング(山下 貴子)
•対面のみ

6/27(日) 経営戦略(加登 豊)
•対面のみ

7/4(日) ビジネス統計学(藤原 浩一)
•対面&Zoom

7/11(日) 競争と企業の利潤(成生 達彦)
•未定(実施方法が決まり次第、掲載します。)

7/18(日) イノベーションマネジメント(北 寿郎)
•対面&Zoom

■参加費
無料

■申込み方法
受講ご希望の方は、イベント参加申込フォームより、イベント名欄に「MBA入門シリーズ講座」と明記いただき、参加希望日を入力のうえ、開催日の2日前までにお申し込みください。また、対面とZoomの両方で実施される日については、どちらの形態でご参加されるかもご記入ください。Zoom利用の講義の場合は折り返し受講するためのURLを返信します。

■詳細URL
http://bs.doshisha.ac.jp/admission/mba.html

■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL :075-251-4600
E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp

■主催
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)

5月
30
同志社ビジネススクール MBA入門シリーズ講座(5月9日~7月18日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 またはオンライン開催
5月 30 @ 13:00 – 8月 8 @ 14:30

MBAとは何か?ビジネススクールではどんな勉強をしているのか?勉強すると何が得られるのか?このような皆さんの疑問に応えるべく、同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)では昨年度に引き続き、下記のとおり「同志社ビジネススクールによるMBA入門シリーズ講座」を開催いたします。
今回は、新型コロナウィルスの影響により、対面だけでなく、対面とZoom、あるいはZoomだけでのMBA入門シリーズ講座を開催します。
受講料も無料の講座です。「同志社ビジネススクールってどんなところだろう、何を勉強しているのだろう?」がわかるイベントです。お気軽にご参加ください。

■開催日
令和3年5月9日(日)~7月18日(日)までの毎週日曜日 13:00~14:30

■場所・アクセス
同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 KMB213教室
【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html
※キャンパスでの対面授業を基本としておりますが、一部オンライン(zoom)でご受講いただける講義、オンライン開催のみとなる講義がございます。

■公開科目・日時
5/9(日) 広告・コミュニケーション(河南 順一)
•対面のみ

5/16(日) ビジネス経済学(浜 矩子)
•Zoomのみ

5/23(日) 人的資源管理(井上 福子)
•対面のみ

5/30(日) ベンチャー企業経営(児玉 俊洋)
•対面&Zoom

6/6(日) Investment in Asia(劉 明)
•Zoomのみ ※英語で実施されます。

6/13(日) ビジネスファイナンス(野瀬 義明)
•対面&Zoom

6/20(日) マーケティング(山下 貴子)
•対面のみ

6/27(日) 経営戦略(加登 豊)
•対面のみ

7/4(日) ビジネス統計学(藤原 浩一)
•対面&Zoom

7/11(日) 競争と企業の利潤(成生 達彦)
•未定(実施方法が決まり次第、掲載します。)

7/18(日) イノベーションマネジメント(北 寿郎)
•対面&Zoom

■参加費
無料

■申込み方法
受講ご希望の方は、イベント参加申込フォームより、イベント名欄に「MBA入門シリーズ講座」と明記いただき、参加希望日を入力のうえ、開催日の2日前までにお申し込みください。また、対面とZoomの両方で実施される日については、どちらの形態でご参加されるかもご記入ください。Zoom利用の講義の場合は折り返し受講するためのURLを返信します。

■詳細URL
http://bs.doshisha.ac.jp/admission/mba.html

■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL :075-251-4600
E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp

■主催
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)

6月
6
同志社ビジネススクール MBA入門シリーズ講座(5月9日~7月18日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 またはオンライン開催
6月 6 @ 13:00 – 8月 15 @ 14:30

MBAとは何か?ビジネススクールではどんな勉強をしているのか?勉強すると何が得られるのか?このような皆さんの疑問に応えるべく、同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)では昨年度に引き続き、下記のとおり「同志社ビジネススクールによるMBA入門シリーズ講座」を開催いたします。
今回は、新型コロナウィルスの影響により、対面だけでなく、対面とZoom、あるいはZoomだけでのMBA入門シリーズ講座を開催します。
受講料も無料の講座です。「同志社ビジネススクールってどんなところだろう、何を勉強しているのだろう?」がわかるイベントです。お気軽にご参加ください。

■開催日
令和3年5月9日(日)~7月18日(日)までの毎週日曜日 13:00~14:30

■場所・アクセス
同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 KMB213教室
【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html
※キャンパスでの対面授業を基本としておりますが、一部オンライン(zoom)でご受講いただける講義、オンライン開催のみとなる講義がございます。

■公開科目・日時
5/9(日) 広告・コミュニケーション(河南 順一)
•対面のみ

5/16(日) ビジネス経済学(浜 矩子)
•Zoomのみ

5/23(日) 人的資源管理(井上 福子)
•対面のみ

5/30(日) ベンチャー企業経営(児玉 俊洋)
•対面&Zoom

6/6(日) Investment in Asia(劉 明)
•Zoomのみ ※英語で実施されます。

6/13(日) ビジネスファイナンス(野瀬 義明)
•対面&Zoom

6/20(日) マーケティング(山下 貴子)
•対面のみ

6/27(日) 経営戦略(加登 豊)
•対面のみ

7/4(日) ビジネス統計学(藤原 浩一)
•対面&Zoom

7/11(日) 競争と企業の利潤(成生 達彦)
•未定(実施方法が決まり次第、掲載します。)

7/18(日) イノベーションマネジメント(北 寿郎)
•対面&Zoom

■参加費
無料

■申込み方法
受講ご希望の方は、イベント参加申込フォームより、イベント名欄に「MBA入門シリーズ講座」と明記いただき、参加希望日を入力のうえ、開催日の2日前までにお申し込みください。また、対面とZoomの両方で実施される日については、どちらの形態でご参加されるかもご記入ください。Zoom利用の講義の場合は折り返し受講するためのURLを返信します。

■詳細URL
http://bs.doshisha.ac.jp/admission/mba.html

■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL :075-251-4600
E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp

■主催
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)

6月
13
同志社ビジネススクール MBA入門シリーズ講座(5月9日~7月18日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 またはオンライン開催
6月 13 @ 13:00 – 8月 22 @ 14:30

MBAとは何か?ビジネススクールではどんな勉強をしているのか?勉強すると何が得られるのか?このような皆さんの疑問に応えるべく、同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)では昨年度に引き続き、下記のとおり「同志社ビジネススクールによるMBA入門シリーズ講座」を開催いたします。
今回は、新型コロナウィルスの影響により、対面だけでなく、対面とZoom、あるいはZoomだけでのMBA入門シリーズ講座を開催します。
受講料も無料の講座です。「同志社ビジネススクールってどんなところだろう、何を勉強しているのだろう?」がわかるイベントです。お気軽にご参加ください。

■開催日
令和3年5月9日(日)~7月18日(日)までの毎週日曜日 13:00~14:30

■場所・アクセス
同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 KMB213教室
【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html
※キャンパスでの対面授業を基本としておりますが、一部オンライン(zoom)でご受講いただける講義、オンライン開催のみとなる講義がございます。

■公開科目・日時
5/9(日) 広告・コミュニケーション(河南 順一)
•対面のみ

5/16(日) ビジネス経済学(浜 矩子)
•Zoomのみ

5/23(日) 人的資源管理(井上 福子)
•対面のみ

5/30(日) ベンチャー企業経営(児玉 俊洋)
•対面&Zoom

6/6(日) Investment in Asia(劉 明)
•Zoomのみ ※英語で実施されます。

6/13(日) ビジネスファイナンス(野瀬 義明)
•対面&Zoom

6/20(日) マーケティング(山下 貴子)
•対面のみ

6/27(日) 経営戦略(加登 豊)
•対面のみ

7/4(日) ビジネス統計学(藤原 浩一)
•対面&Zoom

7/11(日) 競争と企業の利潤(成生 達彦)
•未定(実施方法が決まり次第、掲載します。)

7/18(日) イノベーションマネジメント(北 寿郎)
•対面&Zoom

■参加費
無料

■申込み方法
受講ご希望の方は、イベント参加申込フォームより、イベント名欄に「MBA入門シリーズ講座」と明記いただき、参加希望日を入力のうえ、開催日の2日前までにお申し込みください。また、対面とZoomの両方で実施される日については、どちらの形態でご参加されるかもご記入ください。Zoom利用の講義の場合は折り返し受講するためのURLを返信します。

■詳細URL
http://bs.doshisha.ac.jp/admission/mba.html

■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL :075-251-4600
E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp

■主催
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)

6月
20
同志社ビジネススクール MBA入門シリーズ講座(5月9日~7月18日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 またはオンライン開催
6月 20 @ 13:00 – 8月 29 @ 14:30

MBAとは何か?ビジネススクールではどんな勉強をしているのか?勉強すると何が得られるのか?このような皆さんの疑問に応えるべく、同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)では昨年度に引き続き、下記のとおり「同志社ビジネススクールによるMBA入門シリーズ講座」を開催いたします。
今回は、新型コロナウィルスの影響により、対面だけでなく、対面とZoom、あるいはZoomだけでのMBA入門シリーズ講座を開催します。
受講料も無料の講座です。「同志社ビジネススクールってどんなところだろう、何を勉強しているのだろう?」がわかるイベントです。お気軽にご参加ください。

■開催日
令和3年5月9日(日)~7月18日(日)までの毎週日曜日 13:00~14:30

■場所・アクセス
同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 KMB213教室
【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html
※キャンパスでの対面授業を基本としておりますが、一部オンライン(zoom)でご受講いただける講義、オンライン開催のみとなる講義がございます。

■公開科目・日時
5/9(日) 広告・コミュニケーション(河南 順一)
•対面のみ

5/16(日) ビジネス経済学(浜 矩子)
•Zoomのみ

5/23(日) 人的資源管理(井上 福子)
•対面のみ

5/30(日) ベンチャー企業経営(児玉 俊洋)
•対面&Zoom

6/6(日) Investment in Asia(劉 明)
•Zoomのみ ※英語で実施されます。

6/13(日) ビジネスファイナンス(野瀬 義明)
•対面&Zoom

6/20(日) マーケティング(山下 貴子)
•対面のみ

6/27(日) 経営戦略(加登 豊)
•対面のみ

7/4(日) ビジネス統計学(藤原 浩一)
•対面&Zoom

7/11(日) 競争と企業の利潤(成生 達彦)
•未定(実施方法が決まり次第、掲載します。)

7/18(日) イノベーションマネジメント(北 寿郎)
•対面&Zoom

■参加費
無料

■申込み方法
受講ご希望の方は、イベント参加申込フォームより、イベント名欄に「MBA入門シリーズ講座」と明記いただき、参加希望日を入力のうえ、開催日の2日前までにお申し込みください。また、対面とZoomの両方で実施される日については、どちらの形態でご参加されるかもご記入ください。Zoom利用の講義の場合は折り返し受講するためのURLを返信します。

■詳細URL
http://bs.doshisha.ac.jp/admission/mba.html

■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL :075-251-4600
E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp

■主催
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)

6月
27
同志社ビジネススクール MBA入門シリーズ講座(5月9日~7月18日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 またはオンライン開催
6月 27 @ 13:00 – 9月 5 @ 14:30

MBAとは何か?ビジネススクールではどんな勉強をしているのか?勉強すると何が得られるのか?このような皆さんの疑問に応えるべく、同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)では昨年度に引き続き、下記のとおり「同志社ビジネススクールによるMBA入門シリーズ講座」を開催いたします。
今回は、新型コロナウィルスの影響により、対面だけでなく、対面とZoom、あるいはZoomだけでのMBA入門シリーズ講座を開催します。
受講料も無料の講座です。「同志社ビジネススクールってどんなところだろう、何を勉強しているのだろう?」がわかるイベントです。お気軽にご参加ください。

■開催日
令和3年5月9日(日)~7月18日(日)までの毎週日曜日 13:00~14:30

■場所・アクセス
同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 KMB213教室
【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html
※キャンパスでの対面授業を基本としておりますが、一部オンライン(zoom)でご受講いただける講義、オンライン開催のみとなる講義がございます。

■公開科目・日時
5/9(日) 広告・コミュニケーション(河南 順一)
•対面のみ

5/16(日) ビジネス経済学(浜 矩子)
•Zoomのみ

5/23(日) 人的資源管理(井上 福子)
•対面のみ

5/30(日) ベンチャー企業経営(児玉 俊洋)
•対面&Zoom

6/6(日) Investment in Asia(劉 明)
•Zoomのみ ※英語で実施されます。

6/13(日) ビジネスファイナンス(野瀬 義明)
•対面&Zoom

6/20(日) マーケティング(山下 貴子)
•対面のみ

6/27(日) 経営戦略(加登 豊)
•対面のみ

7/4(日) ビジネス統計学(藤原 浩一)
•対面&Zoom

7/11(日) 競争と企業の利潤(成生 達彦)
•未定(実施方法が決まり次第、掲載します。)

7/18(日) イノベーションマネジメント(北 寿郎)
•対面&Zoom

■参加費
無料

■申込み方法
受講ご希望の方は、イベント参加申込フォームより、イベント名欄に「MBA入門シリーズ講座」と明記いただき、参加希望日を入力のうえ、開催日の2日前までにお申し込みください。また、対面とZoomの両方で実施される日については、どちらの形態でご参加されるかもご記入ください。Zoom利用の講義の場合は折り返し受講するためのURLを返信します。

■詳細URL
http://bs.doshisha.ac.jp/admission/mba.html

■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL :075-251-4600
E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp

■主催
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)

7月
4
同志社ビジネススクール MBA入門シリーズ講座(5月9日~7月18日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 またはオンライン開催
7月 4 @ 13:00 – 9月 12 @ 14:30

MBAとは何か?ビジネススクールではどんな勉強をしているのか?勉強すると何が得られるのか?このような皆さんの疑問に応えるべく、同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)では昨年度に引き続き、下記のとおり「同志社ビジネススクールによるMBA入門シリーズ講座」を開催いたします。
今回は、新型コロナウィルスの影響により、対面だけでなく、対面とZoom、あるいはZoomだけでのMBA入門シリーズ講座を開催します。
受講料も無料の講座です。「同志社ビジネススクールってどんなところだろう、何を勉強しているのだろう?」がわかるイベントです。お気軽にご参加ください。

■開催日
令和3年5月9日(日)~7月18日(日)までの毎週日曜日 13:00~14:30

■場所・アクセス
同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 KMB213教室
【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html
※キャンパスでの対面授業を基本としておりますが、一部オンライン(zoom)でご受講いただける講義、オンライン開催のみとなる講義がございます。

■公開科目・日時
5/9(日) 広告・コミュニケーション(河南 順一)
•対面のみ

5/16(日) ビジネス経済学(浜 矩子)
•Zoomのみ

5/23(日) 人的資源管理(井上 福子)
•対面のみ

5/30(日) ベンチャー企業経営(児玉 俊洋)
•対面&Zoom

6/6(日) Investment in Asia(劉 明)
•Zoomのみ ※英語で実施されます。

6/13(日) ビジネスファイナンス(野瀬 義明)
•対面&Zoom

6/20(日) マーケティング(山下 貴子)
•対面のみ

6/27(日) 経営戦略(加登 豊)
•対面のみ

7/4(日) ビジネス統計学(藤原 浩一)
•対面&Zoom

7/11(日) 競争と企業の利潤(成生 達彦)
•未定(実施方法が決まり次第、掲載します。)

7/18(日) イノベーションマネジメント(北 寿郎)
•対面&Zoom

■参加費
無料

■申込み方法
受講ご希望の方は、イベント参加申込フォームより、イベント名欄に「MBA入門シリーズ講座」と明記いただき、参加希望日を入力のうえ、開催日の2日前までにお申し込みください。また、対面とZoomの両方で実施される日については、どちらの形態でご参加されるかもご記入ください。Zoom利用の講義の場合は折り返し受講するためのURLを返信します。

■詳細URL
http://bs.doshisha.ac.jp/admission/mba.html

■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL :075-251-4600
E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp

■主催
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)

7月
11
同志社ビジネススクール MBA入門シリーズ講座(5月9日~7月18日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 またはオンライン開催
7月 11 @ 13:00 – 9月 19 @ 14:30

MBAとは何か?ビジネススクールではどんな勉強をしているのか?勉強すると何が得られるのか?このような皆さんの疑問に応えるべく、同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)では昨年度に引き続き、下記のとおり「同志社ビジネススクールによるMBA入門シリーズ講座」を開催いたします。
今回は、新型コロナウィルスの影響により、対面だけでなく、対面とZoom、あるいはZoomだけでのMBA入門シリーズ講座を開催します。
受講料も無料の講座です。「同志社ビジネススクールってどんなところだろう、何を勉強しているのだろう?」がわかるイベントです。お気軽にご参加ください。

■開催日
令和3年5月9日(日)~7月18日(日)までの毎週日曜日 13:00~14:30

■場所・アクセス
同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 KMB213教室
【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html
※キャンパスでの対面授業を基本としておりますが、一部オンライン(zoom)でご受講いただける講義、オンライン開催のみとなる講義がございます。

■公開科目・日時
5/9(日) 広告・コミュニケーション(河南 順一)
•対面のみ

5/16(日) ビジネス経済学(浜 矩子)
•Zoomのみ

5/23(日) 人的資源管理(井上 福子)
•対面のみ

5/30(日) ベンチャー企業経営(児玉 俊洋)
•対面&Zoom

6/6(日) Investment in Asia(劉 明)
•Zoomのみ ※英語で実施されます。

6/13(日) ビジネスファイナンス(野瀬 義明)
•対面&Zoom

6/20(日) マーケティング(山下 貴子)
•対面のみ

6/27(日) 経営戦略(加登 豊)
•対面のみ

7/4(日) ビジネス統計学(藤原 浩一)
•対面&Zoom

7/11(日) 競争と企業の利潤(成生 達彦)
•未定(実施方法が決まり次第、掲載します。)

7/18(日) イノベーションマネジメント(北 寿郎)
•対面&Zoom

■参加費
無料

■申込み方法
受講ご希望の方は、イベント参加申込フォームより、イベント名欄に「MBA入門シリーズ講座」と明記いただき、参加希望日を入力のうえ、開催日の2日前までにお申し込みください。また、対面とZoomの両方で実施される日については、どちらの形態でご参加されるかもご記入ください。Zoom利用の講義の場合は折り返し受講するためのURLを返信します。

■詳細URL
http://bs.doshisha.ac.jp/admission/mba.html

■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL :075-251-4600
E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp

■主催
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)

7月
18
同志社ビジネススクール MBA入門シリーズ講座(5月9日~7月18日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 またはオンライン開催
7月 18 @ 13:00 – 9月 26 @ 14:30

MBAとは何か?ビジネススクールではどんな勉強をしているのか?勉強すると何が得られるのか?このような皆さんの疑問に応えるべく、同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)では昨年度に引き続き、下記のとおり「同志社ビジネススクールによるMBA入門シリーズ講座」を開催いたします。
今回は、新型コロナウィルスの影響により、対面だけでなく、対面とZoom、あるいはZoomだけでのMBA入門シリーズ講座を開催します。
受講料も無料の講座です。「同志社ビジネススクールってどんなところだろう、何を勉強しているのだろう?」がわかるイベントです。お気軽にご参加ください。

■開催日
令和3年5月9日(日)~7月18日(日)までの毎週日曜日 13:00~14:30

■場所・アクセス
同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 KMB213教室
【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html
※キャンパスでの対面授業を基本としておりますが、一部オンライン(zoom)でご受講いただける講義、オンライン開催のみとなる講義がございます。

■公開科目・日時
5/9(日) 広告・コミュニケーション(河南 順一)
•対面のみ

5/16(日) ビジネス経済学(浜 矩子)
•Zoomのみ

5/23(日) 人的資源管理(井上 福子)
•対面のみ

5/30(日) ベンチャー企業経営(児玉 俊洋)
•対面&Zoom

6/6(日) Investment in Asia(劉 明)
•Zoomのみ ※英語で実施されます。

6/13(日) ビジネスファイナンス(野瀬 義明)
•対面&Zoom

6/20(日) マーケティング(山下 貴子)
•対面のみ

6/27(日) 経営戦略(加登 豊)
•対面のみ

7/4(日) ビジネス統計学(藤原 浩一)
•対面&Zoom

7/11(日) 競争と企業の利潤(成生 達彦)
•未定(実施方法が決まり次第、掲載します。)

7/18(日) イノベーションマネジメント(北 寿郎)
•対面&Zoom

■参加費
無料

■申込み方法
受講ご希望の方は、イベント参加申込フォームより、イベント名欄に「MBA入門シリーズ講座」と明記いただき、参加希望日を入力のうえ、開催日の2日前までにお申し込みください。また、対面とZoomの両方で実施される日については、どちらの形態でご参加されるかもご記入ください。Zoom利用の講義の場合は折り返し受講するためのURLを返信します。

■詳細URL
http://bs.doshisha.ac.jp/admission/mba.html

■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL :075-251-4600
E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp

■主催
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)

8月
12
「イノベーション・キュレーター塾」第7期塾生募集(申込締切:2021年9月30日)
8月 12 – 9月 30 終日

持続可能な社会の実現を目指す、”四方よし”ビジネスの伴走者になりませんか?

社会的課題を解決する・課題を生まない社会を目指す視座を持ち、従来のビジネスや組織を、目指す未来に向けてイノベーティブに導く人、「イノベーション・キュレーター」を育成するための連続講座です。

自分の組織を、社会を変えたい。イノベーションを生み出したいと思っておられる方の入塾をお待ちしています!

https://ic-juku.social-innovation.kyoto.jp/

■講座内容:(日程、テーマ、ゲストスピーカー)
※日程はいずれも土曜日、13時~17時(2021年11月~2022年7月:全9回)

第1回 【2021年11月6日】
「経験や関係性からの自由×知識創造=イノベーション」 大室 悦賀氏
(京都市ソーシャルイノベーション研究所 所長 /長野県立大学 グローバルマネジメント学部 教授・ソーシャルイノベーション創出センター長)

第2回 【2021年12月11日】
「自然資本×地域×価値」 足立 直樹氏
(株式会社レスポンスアビリティ代表取締役 /一般社団法人企業と生物多様性イニシアティブ(JBIB) 理事・事務局長 /サステナブル・ブランド ジャパン サステナビリティ・プロデューサー /一般社団法人エシカル推進協議会 理事)

第3回 【2022年1月15日】
「インクルーシブ×テクノロジー×きょうだい」 志村 駿介氏
(株式会社 Lean on Me 代表取締役)

第4回 【2022年2月5日】
「良心×えがお×みらい」 宮田 博文氏
(株式会社宮田運輸 代表取締役社長 /
一般社団法人こどもミュージアムプロジェクト協会 代表理事)

第5回 【2022年2月26日】
「発酵×未利用資源×循環」 酒井 里奈氏
(株式会社ファーメンステーション 代表取締役)

第6回 【2022年3月19日】
「塾長より 実践に向けてのまとめと振り返り」 髙津 玉枝氏
(株式会社福市 代表取締役/イノベーション・キュレーター 塾長)

第7回 【2022年5月14日】
「SDGsのその先×構造改革×リジェネラティブ」 濱川 明日香氏
(一般社団法人Earth Company 共同創設者 / 共同代表)

第8回 【2022年6月11日】
「マイプロジェクトの深掘」 髙津 玉枝氏
(株式会社福市 代表取締役/イノベーション・キュレーター 塾長)

第9回 【2022年7月9日】
「卒塾式」

■会場:
京都経済センター
QUESTION
※京都市内の他会場に変更になる可能性があります。
※基本対面で実施します。コロナの感染拡大の状況によりオンライン開催に変更の可能性があります。

■募集要項:
定  員:20名
受 講 料:19万8千円(税込)
申込締切:2021年9月30日(木)

■お申込み・詳細はこちら:
https://ic-juku.social-innovation.kyoto.jp/

■お問合せ先:
公益財団法人京都高度技術研究所
京都市ソーシャルイノベーション研究所(SILK)
〒600-8813 京都府京都市下京区中堂寺南町134番地
TEL:075-366-5527 FAX:075-366-5529
E-mai: silk[at]astem.or.jp
※メールアドレスの[at]を半角@に代えて送信してください。
Webdsite: https://social-innovation.kyoto.jp/