Calendar

10月
28
「第6回 知恵ビジネスプランコンテスト ~ 知恵をカタチに、顧客を創造! ~」募集のお知らせ
10月 28 @ 09:00 – 11月 28 @ 17:00

京都商工会議所では、自社の強みを活かした知恵によって顧客に新たな価値を提供しようとするビジネスプランを公募し、専門家等による審査を通じて「知恵ビジネス」として認定・公表いたします。
認定を受けた企業様には、事業戦略や広報・プロモート等、きめ細かなハンズオン支援を集中的に実施し、認定プランの実行・実現を支援します。
自社ならではの知恵で顧客創造をお考えの方はぜひご応募ください。

■公募期間:平成26年10月28日(火)~11月28日(金)17時 必着

■公募対象:京都の特性や企業独自の強みを活かしながら、新たな知恵によってオリジナルのビジネスモデルや技術、あるいは商品・サービスを開発し、“顧客創造”を実現するビジネスプラン

■応募資格:京都府内に活動拠点を置く中小企業者(法人・個人事業者)

■詳細・応募方法: http://www.kyo.or.jp/chie/contest 申請書の作成支援 受付中です。

■問い合わせ先:京都商工会議所 中小企業経営支援センター 知恵産業推進室 担当:牧田、谷口
TEL:075-212-6470
E-mail:bmpj@kyo.or.jp
〒604-0862 京都市中京区烏丸夷川上ル

11月
12
「京大桂ベンチャープラザ」入居者募集のご案内
11月 12 – 11月 25 終日

◇◆◇◆———————————————
「京大桂ベンチャープラザ」入居者募集のご案内
http://www.smrj.go.jp/incubation/kobo/084942.html
(中小機構近畿 京大桂ベンチャープラザ)
———————————————-◆◇◆◇

「京大桂ベンチャープラザ」は“大学発技術シーズの事業化”や
“新事業の創出”を目指す研究開発型企業を応援する公的施設です。

この度、新たに入居者を募集します。

見学希望の方は下記お問い合わせ先まで御連絡ください。

◆受付期間 平成26年11月12日(水)~平成26年11月25日(火)
◆入居開始 平成27年1月中旬(予定)
◆場所
北館:京都市西京区御陵大原1-36
南館:京都市西京区御陵大原1-39
(阪急京都線桂駅よりバスで10分)
*京都大学桂キャンパス隣接地
◆募集区画
北館 27平方メートル:1室
35平方メートル:1室
南館 69平方メートル:1室
※その他、随時受付中の区画もあり
◆施設詳細
http://www.smrj.go.jp/incubation/kkvp/
◆お問合せ先
京大桂ベンチャープラザ TEL:075-382-1062 FAX:075-382-1072

11月
25
平成26年度京都市ソーシャルビジネス支援事業 第3回相談会(サロン) @ 株式会社ウエダ本社 Jimukino-Ueda bldg.
11月 25 @ 18:00 – 20:00

ソーシャルビジネス(以下「SB」)の視点を経営に取り入れることが、新たな市場創出や経営革新につながることから、京都市では主に中小企業を対象に京都市ソーシャルビジネス支援事業を実施しています。
相談会(サロン)は、ソーシャルビジネスに興味がある人や実践者が気軽に集まり、ビジネスについて専門家に相談したり、参加者同士がディスカッションができる場です。
今回が、今年度最後の相談会(サロン)開催になります。具体的な活動をしていない人でも、興味がある方はぜひご参加ください。

◎コーディネーター:京都産業大学 准教授 大室悦賀氏

<平成26年度第3回相談会(サロン)>
■日 時:平成26年11月25日(火) 18:00~20:00

■会 場:株式会社ウエダ本社 Jimukino-Ueda bldg.
(京都市下京区五条高倉堺町21番地)

■内 容:
・皆さまのご参考となるようなソーシャルビジネスに関するアイデアやプランを
お持ちの方に、プレゼン形式で発表をしていただくことがあります。
発表者の方には、事前に事務局からご連絡をさせていただきます。
・実践者、金融機関、行政、支援機関の方々からアドバイスもいただけます。

詳細: http://www.kyoto-sb.com/20141126-432.html

■定 員:15名 (要事前申込、先着順)

■参加費:500円(飲食及び会場費の実費として)

■主 催:京都市
共 催:(公財)京都高度技術研究所

■申込方法:
ウェブ: http://www.kyoto-sb.com/20141126-432.html から申込み
※申込締切:11月21日(金)

■お問合わせ先:
京都市ソーシャルビジネス支援事業事務局
(公財)京都高度技術研究所 新事業創出支援部(川勝、石丸)
TEL:075-315-3638 / FAX:075-315-6634
E-mail:sb-info[at]astem.or.jp / Web: http://www.kyoto-sb.com/
※メールアドレスの[at]を半角@に代えて送信してください。

11月
29
後継者対策特別相談デー追加設定のご案内 @ (公財)京都産業21
11月 29 @ 13:00 – 16:00

公益財団法人京都産業21・京都中小企業事業継続センターでは、後継者対策に関する特別相談デーを追加設定しました。後継者不在、後継者育成等に不安を持つ中小・小規模事業者の経営者の皆さまが対象です。相談無料、秘密厳守です。お気軽にご相談下さい。

 

◇ 日 時 平成26年11月1日(土)~平成27年3月16日(月)13:00~16:00
(原則第1、第3月曜日。11月は土曜日も開催)

◇ 場 所 (公財)京都産業21
(京都市下京区中堂寺南町134 京都府産業支援センター内)

◇ 相談内容 後継者がいなくて困っている、後継者育成に困っている等

◇ 申込方法 事前申込不要

◇ 詳 細 http://www.jigyo-keizoku.jp/shien/37007/

◇ 申込・問合せ先

(公財)京都産業21 京都中小企業事業継続支援センター
TEL 075-315-8897 FAX:075-315-8926
E-mail: contact@jigyo-keizoku.jp

12月
1
後継者対策特別相談デー追加設定のご案内 @ (公財)京都産業21
12月 1 @ 13:00 – 16:00

公益財団法人京都産業21・京都中小企業事業継続センターでは、後継者対策に関する特別相談デーを追加設定しました。後継者不在、後継者育成等に不安を持つ中小・小規模事業者の経営者の皆さまが対象です。相談無料、秘密厳守です。お気軽にご相談下さい。

 

◇ 日 時 平成26年11月1日(土)~平成27年3月16日(月)13:00~16:00
(原則第1、第3月曜日。11月は土曜日も開催)

◇ 場 所 (公財)京都産業21
(京都市下京区中堂寺南町134 京都府産業支援センター内)

◇ 相談内容 後継者がいなくて困っている、後継者育成に困っている等

◇ 申込方法 事前申込不要

◇ 詳 細 http://www.jigyo-keizoku.jp/shien/37007/

◇ 申込・問合せ先

(公財)京都産業21 京都中小企業事業継続支援センター
TEL 075-315-8897 FAX:075-315-8926
E-mail: contact@jigyo-keizoku.jp

12月
8
同志社ビジネススクール 入試説明会(12月8日)のお知らせ @ 同志社大学 大阪サテライト OS2 (JR「大阪」駅徒歩3分)
12月 8 @ 18:30 – 19:30

あなたもMBA(Master of Business Administration)に挑戦しませんか。
同志社ビジネススクール(DBS)は、働きながら学ぶ人のためにカリキュラムを構成しています。
また、24時間いつでも利用できる図書館や学習スペースを用意しています。
下記の要領で、入試説明会を開催しますので、お気軽にご参加ください。
当日はビジネススクール専用の大教室や図書館も見学できます。

■開催日
平成26年12月8日(月)

■開催時間
18:30~19:30

■場所・アクセス
同志社大学 大阪サテライト OS2 (JR「大阪」駅徒歩3分)
地図は以下のページをご参照下さい。
http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/osaka_o.html

■詳細内容
DBSは、次のような方々に最適の学び舎です。
・わが国企業の国際的競争力のなお一層の強化に従事する方々、
・中小企業の更なる成長と発展に日々取り組んでいる方々、
・ベンチャー企業の設立を検討している起業家の皆さん、
・さらには、高度な経営知識を習得し、日本企業や自国企業でのキャリア形成を目指している留学生の皆さん

今年で開学11周年を迎え、DBSでMBAを取得した卒業生がすでに様々な企業の要職につき、活躍しています。

■料金
無料

■交流会
なし

■申込み方法
入試説明会へはご自由にご参加頂けます。入試説明会終了後、個別相談をご希望の場合は、https://www.doshisha.ac.jp/form/business/inquiry/ よりご予約下さい。

■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL:075-251-4600
http://bs.doshisha.ac.jp/inquiry/inquiry.html

■主催団体
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)

■詳細URL
http://bs.doshisha.ac.jp/admission/briefing.html#examination

12月
9
同志社ビジネススクール 授業公開(12月9日~13日)のお知らせ @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
12月 9 @ 18:25 – 12月 13 @ 18:10

同志社大学大学院ビジネス研究科では「授業公開」を行います。
ビジネススクールの実際の授業を知る絶好の機会です。
公開科目は以下のとおりです。

■開催日
平成26年12月9日(火)~ 13日(土)

■開催時間
開催時間は、下記の詳細内容をご覧下さい。

■場所・アクセス
同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館
同志社大学 大阪サテライト

地図は以下のページをご参照下さい。
http://bs.doshisha.ac.jp/outline/access.html

■詳細内容
【今出川校地 寒梅館】
12月 9日(火)18:25~19:55 「ミクロ経済分析」  (藤原 浩一 准教授)
12月11日(火)18:25~19:55 「産業集積と立地戦略」(児玉俊洋 教授)
12月13日(土)09:00~10:30 「消費者問題」    (藏本 一也 教授)
12月13日(土)13:10~14:40 「技術マーケティング」(北 寿郎 教授)
12月13日(土)16:40~18:10 「国際関係と経営戦略」(村山 裕三 教授)
【大阪サテライト】
12月10日(水)18:25~19:55 「ミクロ経済分析」  (藤原 浩一 准教授)
12月12日(金)18:25~19:55 「産業集積と立地戦略」(児玉俊洋 教授)

■料金
無料

■交流会
なし

■申込み方法
授業公開に参加していただくには事前の申込が必要です。
申込方法など詳しい内容は、下記の同志社ビジネススクールのホームページをご覧下さい。

■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL:075-251-4600
http://bs.doshisha.ac.jp/inquiry/inquiry.html

■主催団体
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)

■詳細URL
http://bs.doshisha.ac.jp/admission/briefing.html#class

12月
15
後継者対策特別相談デー追加設定のご案内 @ (公財)京都産業21
12月 15 @ 13:00 – 16:00

公益財団法人京都産業21・京都中小企業事業継続センターでは、後継者対策に関する特別相談デーを追加設定しました。後継者不在、後継者育成等に不安を持つ中小・小規模事業者の経営者の皆さまが対象です。相談無料、秘密厳守です。お気軽にご相談下さい。

 

◇ 日 時 平成26年11月1日(土)~平成27年3月16日(月)13:00~16:00
(原則第1、第3月曜日。11月は土曜日も開催)

◇ 場 所 (公財)京都産業21
(京都市下京区中堂寺南町134 京都府産業支援センター内)

◇ 相談内容 後継者がいなくて困っている、後継者育成に困っている等

◇ 申込方法 事前申込不要

◇ 詳 細 http://www.jigyo-keizoku.jp/shien/37007/

◇ 申込・問合せ先

(公財)京都産業21 京都中小企業事業継続支援センター
TEL 075-315-8897 FAX:075-315-8926
E-mail: contact@jigyo-keizoku.jp

12月
18
クリエイティブ・テーブル『モノガタリから創るモノヅクリ』 @ 京都リサーチパーク東地区 KISTIC 2階 イノベーションルーム
12月 18 @ 18:30 – 20:00

12月は、毎回のコレクションに「モノガタリ」を設定し、その世界観からファッションを中心に様々なプロダクトを生み出し発表しているクリエティブスタジオRBTXCO(アールビーティ)のデザイナー、ヒガシテッペイさんがゲストです。モノガタリの中にあるイメージが具体的なプロダクトとして具現化され、ファッションの世界でコレクションとして発表する。そんなクリエイティブな活動の日々をお話頂き、ライフクリエイションのためのモノヅクリ的アタマの体操を行います。

◇ 開催日 平成26年12月18日(木)18:30~20:00 ※終了後交流会開催

◇ 場 所 京都リサーチパーク東地区 KISTIC2階 イノベーションルーム

◇ ゲスト ヒガシテッペイ 氏(RBTXCOデザイナー)

◇ 定 員 定員に達し次第締切り

◇ 詳 細
http://www.krp.co.jp/sangaku/design/c_table/

◇ 申 込
https://business.form-mailer.jp/fms/af9fd0c537352

12月
20
同志社ビジネススクール 入試説明会(12月20日)のお知らせ @ 同志社大学 室町キャンパス 寒梅館3階 プレゼンテーションホール (京都市営地下鉄「今出川」駅下車徒歩3分)
12月 20 @ 13:30 – 14:30

あなたもMBA(Master of Business Administration)に挑戦しませんか。
同志社ビジネススクール(DBS)は、働きながら学ぶ人のためにカリキュラムを構成しています。
また、24時間いつでも利用できる図書館や学習スペースを用意しています。
下記の要領で、入試説明会を開催しますので、お気軽にご参加ください。
当日はビジネススクール専用の大教室や図書館も見学できます。

■開催日
平成26年12月20日(土)

■開催時間
13:30~14:30

■場所・アクセス
同志社大学 室町キャンパス 寒梅館3階 プレゼンテーションホール
(京都市営地下鉄「今出川」駅下車徒歩3分)
地図は以下のページをご参照下さい。
http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html

■詳細内容
DBSは、次のような方々に最適の学び舎です。
・わが国企業の国際的競争力のなお一層の強化に従事する方々、
・中小企業の更なる成長と発展に日々取り組んでいる方々、
・ベンチャー企業の設立を検討している起業家の皆さん、
・さらには、高度な経営知識を習得し、日本企業や自国企業でのキャリア形成を目指している留学生の皆さん

今年で開学11周年を迎え、DBSでMBAを取得した卒業生がすでに様々な企業の要職につき、活躍しています。

■料金
無料

■交流会
なし

■申込み方法
入試説明会へはご自由にご参加頂けます。入試説明会終了後、個別相談をご希望の場合は、https://www.doshisha.ac.jp/form/business/inquiry/ よりご予約下さい。

■問い合わせ先
同志社大学大学院ビジネス研究科事務室
TEL:075-251-4600
http://bs.doshisha.ac.jp/inquiry/inquiry.html

■主催団体
同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール)

■詳細URL
http://bs.doshisha.ac.jp/admission/briefing.html#examination