Calendar
「京都半導体産業振興フォーラム『半導体産業の展望と京都の可能性』」の開催について
ご案内いたします。
ものづくり中小企業による成長分野へのチャレンジや半導体産業への参入を応援するため、
キックオフイベントとして開催するものです。
半導体産業の今後の発展にご関心のある方や、参入をご検討されている方、
新たな成長分野を探索されている方など参加者を広く募集しますので、ぜひご参加ください。
■開催日時: 2024年3月13日(水) 15:00~17:00
■会 場: 京都リサーチパーク西地区4号館B1F「バズホール」
(京都市下京区中堂寺粟田町93番地)
■参 加 料: 無料
主な内容
○基調講演「パワー半導体のこれまでとこれから」
京都大学名誉教授 工学博士 松波 弘之 様
○パネルディスカッション(登壇者調整中)
<ご登壇決定>
・京都電機器株式会社 代表取締役社長 小西 秀人 様
・サムコ株式会社 代表取締役会長兼CEO 辻 理 様
・公益財団法人京都高度技術研究所 理事長 西本 清一 様
・株式会社SCREENホールディングス
代表取締役 取締役社長 最高経営責任者(CEO) 廣江 敏朗 様
※登壇者につきましては、半導体業界で活躍されている府内大企業や中小企業、
スタートアップ企業等と交渉中。上記「公式WEBサイト」において、随時更新いたします。
■H P:https://www.ki21.jp/informations/kyotosemiconforum/
■主 催 者: 京都府・(公財)京都産業21
令和6年度京都工芸繊維大学履修証明プログラムとして「KITリカレント教育プログラム 機械学習・IoT・ビッグデータ技術履修コース」を開講いたします。本プログラムでは、Society 5.0への対応のため企業で実践的に導入している機械学習、IoT(Internet of Things)、ビッグデータ処理について、それらを基礎から学び直して体系的な知識を修得し、さらに、演習を通してそれらを様々な場面で実際に使用することができる技術を修得することを目的とします。開講科目は、1科目から受講することが可能で、修了した科目の総時間数が60時間以上の方には、ご希望により本学発行の履修証明書を交付します。
日 時 令和6年4月から11月(科目毎に開講日時が異なります)
開催場所:京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス(一部オンラインで実施)
【アクセス】https://www.kit.ac.jp/uni_index/access/
定 員 20名程度(最低実施人数:4名)※先着順
参加費 30000円~(受講される科目の総時間数によって受講料が異なります。)
詳 細 https://www.kit.ac.jp/events/events240408
問合先 京都工芸繊維大学 学務課連携教育係
E-mail:chiiki@jim.kit.ac.jp TEL:075-724-7106