Calendar

11月
12
受講者募集!「再生医療の全体像を見わたせる分かりやすい解説講座」 @ 京都リサーチパーク
11月 12 2014 @ 13:20 – 1月 23 2015 @ 14:30

============================================================
平成26年度 再生医療分野の産業化を目指した実用セミナー

『再生医療の全体像を見わたせる分かりやすい解説講座
~モノづくり企業のための生物学の基礎から臨床応用まで~』 のご案内

http://www.krp.co.jp/sangaku/bio/event/event02.php
============================================================

モノづくり企業が、再生医療をはじめとする医療分野のビジネスに参入する
ためには、最低限の基礎知識を習得し、現場の実情を理解する必要があります。

解説講座では、基礎的な生物学から基礎研究や臨床現場の現状、医療
分野で必要とされる材料やモノづくり技術、さらに、薬事法などのレギュレーション
について、第一線の専門家よる分かりやすい講義を行います。

基礎知識から最新の研究開発動向までの幅広い知識を得るだけでなく、
各専門家とのネットワークを構築することができます。

皆様のご参加をお待ちしております。

【日時】
平成26年11月12日(水)13:20~17:30 (交流会17:45~19:15)
平成26年11月13日(木)10:30~14:30
平成26年12月1日(月)14:00~17:30
平成26年12月2日(火)10:30~16:30
平成27年1月22日(木)13:30~17:30 (交流会17:45~19:15)
平成27年1月23日(金)10:30~14:30

【場所】
京都リサーチパーク

【受講料】
□再生医療に興味のある一般企業・個人 54,000円/人(税込)
□再生医療サポートビジネス懇話会会員企業 32,400円/人(税込)
□KRP入居テナント企業 32,400円/人(税込)
□再生医療に興味のある学生 21,600円/人(税込)
(交流会は3,000円/回(税込))

【講座プログラム】
■「再生研究と再生治療の実現に必要不可欠なモノづくり技術」
田畑 泰彦 氏 (京都大学 再生医科学研究所 教授)
■「網膜疾患と再生医療」
高橋 政代 氏 (理化学研究所 網膜再生医療研究開発
プロジェクト プロジェクトリーダー)
ほか全14講座

≪詳細・申込みはこちらから≫
→ http://www.krp.co.jp/sangaku/bio/event/event02.php

【問い合わせ先】 京都リサーチパーク株式会社 開発企画部 永井・友田
TEL:075-315-8476  FAX:075-322-5348
Email:saisei-s@krp.co.jp
============================================================

1月
14
「京大桂ベンチャープラザ」入居者募集のご案内
1月 14 @ 09:00 – 1月 23 @ 17:00

◇◆◇◆———————————————
「京大桂ベンチャープラザ」入居者募集のご案内
http://www.smrj.go.jp/incubation/kobo/084942.html
———————————————-◆◇◆◇

「京大桂ベンチャープラザ」は”大学発技術シーズの事業化”や
”新事業の創出”を目指す研究開発型企業を応援する公的施設です。

この度、新たに入居者を募集します。

見学希望の方は下記お問い合わせ先まで御連絡ください。

◆受付期間 平成27年1月14日(水)~1月23日(金)
◆入居開始 平成27年3月中旬(予定)
◆場所   北館:京都市西京区御陵大原1-36
南館:京都市西京区御陵大原1-39
(阪急京都線桂駅よりバスで10分)
*京都大学桂キャンパス隣接地
◆募集区画 北館 10平方メートル:1室
南館 39平方メートル:2室
※その他、随時受付中の区画もあり
◆施設詳細
http://www.smrj.go.jp/incubation/kkvp/
◆お問合せ先
京大桂ベンチャープラザ TEL 075-382-1062 FAX 075-382-1072

1月
21
「京都市ライフイノベーション推進戦略(仮称)」(案)に関する市民意見募集について
1月 21 – 2月 19 終日

「京都市ライフイノベーション推進戦略(仮称)」(案)に関する市民意見募集の実施について

京都市では,今後の発展が大いに期待される医療・健康・福祉・介護・地場ライフサイエンス関連等の産業振興に向け,取り組むべき施策・取組内容等を示した「京都市ライフイノベーション推進戦略(仮称)」の検討を進めてまいりました。

この度,取りまとめました戦略の案について,市民,事業者の皆様からのご意見,ご提案を募集しますので,お知らせします。

1 募集期間
平成27年1月21日(水)~2月19日(木)

2 提出方法
郵送・FAX・電子メール・京都市情報館(京都市ホームページ内の市民意見募集ページ)の意見送信フォームのいずれか(様式は自由)の方法により提出してください。概要版リーフレットの「ご意見記入用紙」をご利用いただくこともできます。
なお,電話では受け付けておりませんので,ご了承ください。

3 概要版リーフレットの配布場所
平成27年1月21日(水)から,市役所案内所,各区役所・支所等に配架します。
※ 戦略(案)の全文は,京都市情報館(京都市ホームページ内の市民意見募集ページ)に掲載しています。

4 応募・問合せ先
住所 〒604-8571(住所の記載は不要)京都市産業観光局新産業振興室
電話 075-222-3324
FAX 075-222-3331
電子メール sanshin@city.kyoto.jp
ホームページ http://www.city.kyoto.lg.jp/templates/pubcomment/sankan/0000177008.html

お問い合わせ先
京都市 産業観光局新産業振興室
電話:075-222-3324
ファックス:075-222-3331
http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000177003.html

1月
26
「同志社大学連携型起業家育成施設(D-egg)」入居者募集について
1月 26 @ 09:00 – 2月 4 @ 17:00

「D-egg(同志社大学連携型起業家育成施設)」~入居者募集のご案内~
この度、D-eggでは次の通り入居者の公募を行います。起業や第二創業をお考えの方、賃貸事業スペースをご検討中の方は、ぜひ一度お問合せ下さい。

■募集期間:平成27年1月26日(月)~2月4日(水)
■申込み締切日:平成27年2月4日(水)
■詳細:http://www.smrj.go.jp/incubation/kobo/082212.html

後継者対策特別相談デー追加設定のご案内 @ (公財)京都産業21
1月 26 @ 13:00 – 16:00

公益財団法人京都産業21・京都中小企業事業継続センターでは、後継者対策に関する特別相談デーを追加設定しました。後継者不在、後継者育成等に不安を持つ中小・小規模事業者の経営者の皆さまが対象です。相談無料、秘密厳守です。お気軽にご相談下さい。

 

◇ 日 時 平成26年11月1日(土)~平成27年3月16日(月)13:00~16:00
(原則第1、第3月曜日。11月は土曜日も開催)

◇ 場 所 (公財)京都産業21
(京都市下京区中堂寺南町134 京都府産業支援センター内)

◇ 相談内容 後継者がいなくて困っている、後継者育成に困っている等

◇ 申込方法 事前申込不要

◇ 詳 細 http://www.jigyo-keizoku.jp/shien/37007/

◇ 申込・問合せ先

(公財)京都産業21 京都中小企業事業継続支援センター
TEL 075-315-8897 FAX:075-315-8926
E-mail: contact@jigyo-keizoku.jp

1月
31
ミライミーティング[京都後継者マッチング事業] 「後継」という「創業」、今、始めてみませんか! @ 京都リサーチパーク KISTIC 2階 イノベーションルーム
1月 31 @ 14:00 – 16:30

■日時:平成27年1月31日(土)14:00~16:30(受付 13:30~)

■場所:京都リサーチパーク(京都市下京区中堂寺南町134)
KISTIC 2階 イノベーションルーム

【第1部】講演&事業説明会

(1)「静岡県後継者バンク」事業について

円滑な事業の引継ぎ実現と新たな創業方法の提案

静岡県事業引継ぎセンター 総括責任者 清水 至亮 氏

(2)「京都後継者マッチング事業」の紹介

京都中小企業事業継続支援センター センター長 枩田 健

 【第2部】企業説明会

(1)企業説明

経営幹部を募集している企業を紹介します。

参加企業

・ロンドフードサービス(株)

・(有)吉井紙器

(2)個別相談

■定員:30名(先着順)

■費用:無料

■申込方法:WEB申込フォームよりお申込みいただくか、参加申込書に必要事項をご記入の上、
FAX(075-315-8926)または、E-mail(contact@jigyo-keizoku.jp)でお申し込みください。
http://www.jigyo-keizoku.jp/jigyoushoukei/matching/20150131-2/

■主催・問い合せ先
公益財団法人 京都産業21 京都中小企業事業継続支援センター
〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134
電話:075-315-8897
FAX:075-315-8926
E-mail:contact@jigyo-keizoku.jp

2月
2
後継者対策特別相談デー追加設定のご案内 @ (公財)京都産業21
2月 2 @ 13:00 – 16:00

公益財団法人京都産業21・京都中小企業事業継続センターでは、後継者対策に関する特別相談デーを追加設定しました。後継者不在、後継者育成等に不安を持つ中小・小規模事業者の経営者の皆さまが対象です。相談無料、秘密厳守です。お気軽にご相談下さい。

 

◇ 日 時 平成26年11月1日(土)~平成27年3月16日(月)13:00~16:00
(原則第1、第3月曜日。11月は土曜日も開催)

◇ 場 所 (公財)京都産業21
(京都市下京区中堂寺南町134 京都府産業支援センター内)

◇ 相談内容 後継者がいなくて困っている、後継者育成に困っている等

◇ 申込方法 事前申込不要

◇ 詳 細 http://www.jigyo-keizoku.jp/shien/37007/

◇ 申込・問合せ先

(公財)京都産業21 京都中小企業事業継続支援センター
TEL 075-315-8897 FAX:075-315-8926
E-mail: contact@jigyo-keizoku.jp

2月
4
デザインセミナー Series II 「ヘルスケアデザイン」 @ 京都リサーチパーク
2月 4 – 2月 6 終日

テーマ ~医療現場が抱える課題と2025年に向かう医療政策、ICT制度~

京都大学デザインスクールの産学連携を担う組織「デザインイノベーションコンソーシアム」が主催するセミナーです。
本セミナーでは、日本の医療政策や海外の事例を学んでいただくと同時に、医療現場の抱える話題を提供し議論いたします。3日間のディスカッションを通じて、日本の医療が抱える課題や問題点が浮かび上り、将来のビジネスへの発見が期待できます。ヘルスケアビジネスに従事している方だけでなく、医療分野に参入を検討されている方を対象としています。

講師には、京都大学医学部附属病院の先生方、元厚生労働省保険局医療課長で、医療介護の一体化に尽力された宇都宮啓氏(独立行政法人国立国際医療研究センター国際医療協力局長)、世界最先端の国家的eHealthシステムを構築したエストニアのPeeter Ross氏をはじめとした方々をお迎えします。

◇日時:平成27年2月4日(水)~6日(金)
◇場所:京都リサーチパーク
◇定員:30名程度
◇セミナー詳細・申込:http://designinnovation.jp/program/designseminars/ds02.html

熱伝導率測定装置および放射率測定装置 機器活用セミナー @ 京都市産業技術研究所 2階
2月 4 @ 09:30 – 16:30

京都市産業技術研究所では,研究所が保有する分析・測定機器を活用していただくため,「機器活用セミナー」を開催しています。
本年度は,「熱伝導率測定装置および放射率測定装置」についてのセミナーを開催します。初めて機器を使用される方から経験者まで幅広い方を対象としており,また講義以外に実際に機器を使用し,測定等を行う実習も行います

◇日 時 平成27年2月4日(水) 9:30~16:30
◇場 所 京都市産業技術研究所 2階
京都市下京区中堂寺粟田町91 京都リサーチパーク9号館南棟
◇定 員 20名程度(先着順)
◇受講料 5,000円(当日受付でお支払いください)
◇内 容
【講義】 9:30 ~12:00
「フラッシュアナライザーLFA467 HyperFlash による熱伝導率測定」
1.熱伝導率・熱拡散率測定の基礎
2. アプリケーションのご紹介
講師/ネッチ・ジャパン株式会社
アプリケーショングループ アプリケーションエンジニア 紫藤 真由子 氏
「放射率測定の概要と測定方法」
1.放射率測定の基礎
2.放射率測定方法と注意点
講師/株式会社島津製作所 分析計測事業部
グローバルアプリケーション開発センター 課長 武内 誠治 氏

【実習】 13:30 ~15:00 / 15:00 ~16:30
※10 名程度の2班に分けて,各装置1時間半の実習を受講して頂きます。
※サンプル持込みをご希望の方は事前にご相談ください。

「フラッシュ法熱拡散率・熱伝導率測定装置」
ネッチジャパン株式会社製LFA467 HyperFlash による実習・デモ
講師/ネッチジャパン株式会社  紫藤 真由子 氏
「放射率測定装置」
株式会社島津製作所製放射率測定装置による実習・デモ
講師/株式会社島津製作所 武内 誠治 氏

◇申込締切 平成27年1月28日(水)
◇参加申込 参加申込書によりFAX又は郵送にてお申し込みください。
◇詳  細 http://tc-kyoto.or.jp/info/seminar/-24.html

◇主  催 (地独)京都市産業技術研究所,京都セラミックフォーラム
◇お問合せ
地方独立行政法人京都市産業技術研究所(担当:窯業系チーム 高石)
TEL. 075-326-6100(代) FAX.075-326-6200

関西学研都市ビジネスマッチング2015 @ けいはんなプラザ 「イベントホール」ほか
2月 4 @ 10:00 – 2月 5 @ 16:00

京都府商工会連合会では、新たな取組として、京都府内のものづくり企業と研究機関が集積する関西文化学術研究都市地域に所在する企業等との商談会事業『関西学研都市ビジネスマッチング2015』を開催しますのでお知らせします。

 

■日時 平成27年2月4日(水)~5日(木) 10:00~17:00(5日は16:00まで)

■場所 けいはんなプラザ 「イベントホール」ほか

■入場料  無料

■詳細   http://www.shokokai.or.jp/26/2600210000/index.htm#sin51

■その他
・名刺交換いただいた来場者の方先着500名(各日)に記念品を贈呈します。

・JR学研都市線『祝園駅』近鉄京都線『新祝園駅』
・近鉄けいはんな線『学研奈良登美ヶ丘駅』
から無料シャトルバス運行

■問合せ先 京都府商工会連合会 経営支援部経営支援課
TEL075-314-7151  Fax075-315-1037

■後援団体
近畿経済産業局、京都府、中小機構近畿、全国商工会連合会、関西経済連合会、京都府商工会議所連合会、京都産業21、関西文化学術研究都市推進機構、けいはんな、日本政策金融公庫、京都銀行、南都銀行、京都信用金庫、京都中央信用金庫、京都北都信用金庫