中小企業や個人事業者、開業者が知恵を活かした事業を展開する際の資金調達の一手段として、今注目を集めている「クラウドファンディング」。資金調達だけでなくファンづくりやマーケティングの手法としても活用の幅が広がっています。
初心者向けに、クラウドファンディングを活用するためのノウハウを分かりやすくお伝えしますので、業種問わず興味のある方のご参加をお待ちしています。
≪クラウドファンディングとは≫
事業性やアイデアに対する共感性を担保に、インターネットを通じて不特定多数の人から小口で資金を集めること。
■開催日■平成26年12月 1日(月)
■開催時間■15:00-17:00
■開催場所■京都商工会議所 教室 2F
(京都市中京区烏丸夷川上ル 地下鉄「丸太町」6番出口すぐ)
■主 催■京都地域ビジネスサポートセンター(京都商工会議所)
■内 容■
1.解説 15:00-15:30
「クラウドファンディングとは!?」
小杉 大介 氏((株)コ・クリエーション 代表取締役社長)
http://www.co-crea.co.jp/
2.事例紹介 15:30-17:00
①投資型クラウドファンディングについて
◎制度説明:「セキュリテ」http://www.securite.jp/
杉山 章子 氏(ミュージックセキュリティーズ(株) 西日本支社長)
◎トークセッション:
高田 成 氏((有)篠ファーム 代表取締役)
セキュリテを活用して、都会と限界集落を食を通じて繋ぐ「地方再生」
プロジェクトとして、「京はばねろ 篠ソースファンド」を創設。
ハバネロ果実購入費用を募集中。
http://shinofarm.jp/
②購入型クラウドファンディングについて
◎制度説明:「FAAVO(ファーボ)」https://faavo.jp/
齋藤 隆太 氏((株)サーチフィールド 取締役)
◎トークセッション:
松野尾 絢三 氏(FAAVO京都/NPO法人クリエイター育成協会 理事)
※トークセッションでは、第1部講師の小杉氏をコーディネーターとして、活用事例を通じて、参加者の皆様にとって有益となるクラウドファンディングの活用についてお伝えします。
◇◇◇お申込み・詳細はこちら
⇒ http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_099162.html
◇◇◇お問合せ先
京都地域ビジネスサポートセンター
(京都商工会議所 中小企業経営支援センター 知恵産業推進室 三木)
tel 075-212-6470 fax 075-212-8871 e-mail bmpj@kyo.or.jp